校舎ブログ詳細

小学部本部

小6生に告ぐ(日特の教材の使い方)

投稿日: 2025.03.17 8:47 pm

こんにちは、ena小学部の田村です。

 

第2回の日曜特訓が終了しました。

 

日特の解答解説に掲載されている『復習プリント』『理系補充問題』および『日曜特訓ノート』の使い方を簡単に説明します。

 

・作文の『復習プリント』

問題の解き方(手順や根拠)が、言語化されている穴埋めプリントです。復習ノートを作るときの、一つの参考としてお使いください。ただ、自分にとってのベストな復習ノートの型があると思いますので、絶対この通りやってください、というわけではございません。

読解問題について、それまでは「なんとなく」で解いていた生徒も、復習プリントに継続的に取り組めば、筋道立てて読んだり書いたりできるようになるでしょう。

 

・理系補充問題

「補充」ではありますが、実践的な問題です。日特の復習で日曜日は手一杯という生徒さんも多いと思いますが、授業のない火曜日や土曜日などに取り組むことを強くお勧めします。「補充」なのに映像授業も完備!

 

・日特ノート

単に結果を記録するためのノートではなく、「どんな単元を苦手としていて、どうやって克服していくのか」、自分で考えて行動につなげるためのノートです。振り返り、対策を立て、行動に移す。これができるようになれば、強い受験生になれます。

ですので、対策はとにかく「具体的に」書いてみましょう。

 

×「計算ミスをなくす」

〇「計算ミスをなくす。そのために、日々学を〇分以内で解く。」

「計算ミスをなくす。そのために、途中式を丁寧に見やすく書く。」などなど。

 

田村

+26

感想およびコメントをお寄せください

小学部本部ブログはこちら