ena高校部 最高水準吉祥寺の校舎ブログ一覧

[ena高校部 最高水準吉祥寺] 『喜びプロジェクト』10
コメント数:0 投稿日:2025/04/11 01:18:27
おはようございます!髙松です。
昨日からホント暖かく、出勤前に国立を散歩しました。
今年の卒業生にも出会いました!
以前は早起きが大の苦手でしたが、年をとるのも悪くないです。。。(:_;)
歩きながら頭に浮かんだのは、世界中で愛されるこの名曲です。
初めて最後まで歌詞を覚えた曲かもしれません。
喜びの詩(うた)④
“I see skies of blue and clouds of white
The bright blessed day, the dark sacred night
And I think to myself what a wonderful world”
「空は青く、雲は白い
輝かしい祝福の日 暗く神聖な夜
心に浮かぶ 何て素晴らしい世界だろう」
What A Wonderful World ~Louis Armstrong~
英語教師っぽく読み解くと、seeは知覚動詞で「見える、目に入る」ですが、この後に I hear babies cryingと知覚動詞が続き、全体が現在時制単純形であることからも、単なる事実の描写が並んでいると思われます。
とすると、I think to myselfの部分も、「考える」という行為よりは
無意志に「自ずと心に浮かんでしまう」とするのが自然です
簡単な英文ですが、いく様にも解釈できそうで
意図を正確に踏まえるというのは、試験同様に難しいですね。
髙松は4番の歌詞が特に大好きです。
“I hear babies crying
They’ll learn much more than I’ll ever know
And I think to myself what a wonderful world”
「赤ん坊たちがが泣いている
彼らは私以上に多くを学ぶだろう
何て素晴らしい世界だ」
新学期が本格スタートとしています。
出きる限りのことを教えようと思います。
[ena高校部 最高水準吉祥寺] 『喜びプロジェクト』9
コメント数:0 投稿日:2025/04/10 01:05:07
おはようございます!髙松です。
昨日は会議の際に都庁に寄ってきました
そろそろ見納めかな
「励ましブログ」プレイバック③ ~引用始め~
写真を撮るのが好きですが、実は学生時代にもはまったことがあります。
もちろん当時はフィルムカメラ。
フィルムカメラは「感光」の言葉通り、フィルムに光を焼き付けるもので
光を撮影することと同義とも言えます。
順光、逆光、斜光など、光によって味わいが変わってきます。
その光と、配色、画角、構図などを決めた上で、ピントなどを合わせて撮影するのですが、学生には、フィルム代もそれなりに高くて、
1回のシャッターを押すことが、真剣勝負でした。
しかも、現像には3~4日かかることが普通で
うまく撮れたと思ったものが、失敗していたことも多くありました。
今でも、「一瞬を一回で切り取る」という感じで
写真を撮るのには何だか身構えてしまいます。
本日の励まし④
今では、何度でもシャッターを押せますし、
失敗かどうかもすぐにその場で確認できます。
そんな感覚で勉強に向かってみてください。
本番はまだまだ先の話です。
何度でもやり直せるし、修正もいくらでもききます。
日々勉強していれば、今日より明日は必ず進歩しています。
一回の真剣勝負のために、今の一瞬を大事にしてください。
~引用終わり~
単語テストを受けに来る生徒が多くなりました。
「練習を本番のように、本番を練習のように」していきましょう!
[ena高校部 最高水準吉祥寺] 『喜びプロジェクト』8
コメント数:0 投稿日:2025/04/09 00:08:37
おはようございます!髙松です。
能登の桜がもうじき見頃のようです
能登さくら駅(能登鹿島駅)はホームを包み込むように桜のトンネルができ無人駅に多くの人が訪れます。
一度写真に収めてみたいです!
喜びの詩(うた)③
聴いた瞬間に 誰もがこの人だと気づくはず
線の太い声ではないのに、決して埋もれることなく 聴き手の心に刺さります。
「どうでもいいとか そんな言葉で汚れた
心 今放て」
「春の歌」 ~スピッツ~
以前はこの一番の歌詞が大好きだったのですが
今は2番の歌詞に泣きそうになります。。
「平気な顔でかなり無理してたこと
叫びたいのに懸命に微笑んだこと
忘れかけた 本当は忘れたくない
君の名をなぞる」
桜が満開迎えつつある皆さんに届けてあげたいです。
「春の歌 愛と希望より前に響く
聞こえるか? 遠い空に映る君にも」
この曲を聴くと春とともに「ここから始めよう」
という草野さんのメッセージを強く感じます
次回はこの曲をみんなで歌いましょう!
コードはかなり低くなっちゃうけど。。(^^♪
[ena高校部 最高水準吉祥寺] 『喜びプロジェクト』7
コメント数:0 投稿日:2025/04/08 03:35:35
おはようございます!髙松です。
4月授業開講です
あちこちで入学式が行われ、着なれないスーツ姿の新社会人も見られます(^^♪
学年も変わり思いを新たにする人も多いことでしょう。
いい季節です
大学探訪①-2 『東京大学』
東大と言えば、よく見るのが安田講堂
近づいて見ると、今でも60年近く前の「東大紛争」の火炎瓶などで焦げた跡など機動隊との激しいい攻防が生々しい。。。
今回は現役東大生の熊木チューターにも登場してもらいます。
あまり知られてない魅力を聞いてみました!
「第三外国語」
前期教養課程(1,2年)では「第三外国語」も履修できます。第三外国語ではなかなか知る機会のない言語も学べて楽しかったです。自分は第二外国語でロシア語をとり、そこから派生して第三、第四でセルビア語とポーランド語を学びました。
って言うか第四も!!
「図書館が充実」
本郷も駒場も開館時間が長く蔵書も充実!中央図書館の他に、各学部や研究所で附属図書館を設置、専門性の高い雑誌や書籍にもすぐにアクセスできます。
さすが! こちらですね。
髙松もお昼寝してきました(^^♪
「ハチ公像」
渋谷を思い浮かべるでしょうが、弥生キャンパス(本郷のすぐ隣)にもハチ公像があり、東大の像は飼主である上野博士と一緒で、こちらこそが真のハチ公像だと思います!
おー、それはそうだ、さすが東大生!
みんな、本郷、駒場だけでなく弥生キャンパスにも行かなくちゃ!
[ena高校部 最高水準吉祥寺] 『喜びプロジェクト』6
コメント数:0 投稿日:2025/04/07 06:37:37
おはようございます!髙松です。
ようやくようやくようやくです!!
ホントにホントにホントにごめんなさい。
やっとやっとやっと、
吉祥寺校リニューアル完成です!
皆さんにはご迷惑お掛けしました!
危うく狼少年になりかけました(*_*;
廊下で自習の生活も最後です。
(でもみんな何気に廊下好きでしょ。。(^_-)-☆)
文字通り「喜びプロジェクト」です!!
廊下。
教室も見ちゃいましょう!
ホントはbefore→afterとかやろうと思ってましたが
あまりにもなんで止めました(^^♪
俄然勉強のテンションも上がるってもんですね!
じゃんじゃん勉強しましょう!!!