中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • イベント申し込み
  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena高校部 最高水準吉祥寺

『喜びプロジェクト』2

コメント数:0   投稿日:2025/04/03 00:41:22 

こんにちは、高校部の髙松です

 

280を超える「いいね」本当にありがとうございました!

そして何より、520もの人が見てくれたことが涙。。。

「喜びプロジェクト」どころか、髙松が喜ばせてもらってます(^_-)-☆

みなさんの思いはきっと届いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地で「さくら」がこれだけ聴かれたと思うと感慨深いです

頑張ります!!

 

たくさんの反応も嬉しかったです!

地方に向かう新幹線の中から連絡くれた医学部生

2020年の卒業生たち、昨日から仕事に就いた卒業生

遠い地で頑張る看護師さん、共に歓喜を味わったお母様

勉強を始めたばかりの高1生…etc  

返信できておりませんがすべて読んで力に変えました!!

 

 

昨日は毎年楽しみな授業の1つ、新高1生の春期講習でした。

そのあたりは過去のブログから(20年は3/23で満開を過ぎてますね。。)

 

「励ましブログ」プレイバック① ~引用始め~

~引用終わり~

 

2015年の東大で以下の英作文が出題されました

“Look before you leap”と“He who hesitates is lost”という内容の相反することわざがある。どのように相反するか説明したうえで, あなたにとってどちらがよい助言と思われるか理由とともに答えよ。

 

要は「飛ぶ前に見よ」と「ためらう者は機会を逃す」のどっちを選ぶ?

って話ですが、引用の通り皆さんには後者をおススメしますし

このブログの見切発車も同様です(^^♪

 

ところで、実際の英作文ではどう書く?

 

選ぶ基準は

「自分が思う方ではなく、どちらの理由説明が英語で書きやすいか」

です。受験生の思考を聞いてるわけではなく、あくまで英語力が問われているので。

 

どちらを選んでも、大差のない英文になりますので、

間違いのない英文を書くことが「合格の鍵」となります。

 

う~ん英語の先生っぽい(^^♪

191

感想およびコメントをお寄せください