ena個別牛浜の校舎ブログ一覧

[ena個別牛浜] 0311 3月オンライン保護者会につきまして
コメント数:0 投稿日:2025/03/11 14:39:18
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
本日は3月オンライン保護者会についてのお知らせです。
3月オンライン保護者会
3月からもオンライン保護者会を実施いたします。
今月は3月22日(土)に開催です。
各学年でお話される内容は異なりますが、新学期直前の3月だからこその内容となっております。
保護者会自体は13時から始まりますが、学年ごとの配信時間にお気をつけて、ぜひご参加ください!
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています
[ena個別牛浜] 0310 春期講習につきまして
コメント数:0 投稿日:2025/03/10 17:40:37
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
本日はena個別の春期講習について、ご紹介します。
ena個別 春期講習
今年の春期講習は、3月26日(水)から4月3日(木)にかけて行われます。
特に新しく受験生になる人たちは、ここで前学年までの総復習が出来る良いタイミングです。
春休みは短いですが、夏から前学年の総復習を始める人と、
最短で今までの復習が出来るタイミングの春休みのうちから頑張る人とでは大きな差が生まれます。
受験にも通じることですが、頑張った分だけ成果が出ます。受験は甘くありません。
志望校が決まらない、自分にとっての学習方法が定まらない等、
不安な点がございましたら、ぜひご相談ください!
⇓ena個別・春期講習についてはこちら⇓
https://www.ena.co.jp/kobetsu-ena-shunki2025/
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています
[ena個別牛浜] 0304 勉強できるって貴重なこと!
コメント数:0 投稿日:2025/03/05 18:21:54
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
今回は小学生・中学生に向けて塾や学校で勉強できることがどれだけ貴重なのかを伝えたいと思います!
好きなだけ勉強できる
勉強が好きなだけできるのは小学生から大学生までです。
社会人になると勉強以外にやらなくてはいけないことがたくさんあり、好きなだけ勉強するのが難しくなります。
逆にみなさんは、好きなだけ勉強ができます。一日中、勉強していても叱られません!
最適な環境で勉強できる
塾や学校にはわからないことを教えてくれる先生がたくさんいます。また、本や参考書がたくさんあります。
そんな勉強に最適な環境でいろいろな教科を好きなだけ学べるのは、塾や学校に通える今だけです。
友達と遊ぶこともとても重要ですが、恵まれた環境で好きなだけ勉強できるのは今だけです。
メリハリをつけて勉強も遊びも充実させましょう!
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています
[ena個別牛浜] 0305 合格力診断テストのご案内
コメント数:0 投稿日:2025/03/05 18:21:42
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
本日は、合格力診断テストについてご案内します!
合格力診断テストはどんなテスト?
以下の日程で、合格力診断テストが行われます。
気になる学校や志望校に対して、今自分がどの位置にいるのか、各学校の判定が確認できます。
またこちらは、最大6校の判定を行えます。
特に新中2・新中3の方は、3月テスト範囲が前学年までの総復習になるため、
自分がどの単元が弱いか等も確認できる絶好のチャンスです!
受験料・予約等について
受験料は無料で、要予約(お申込書のご提出が必要)になります。
受験希望の方は、お近くの校舎へお電話・メールまたは来校いただけますと幸いです。
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています
[ena個別牛浜] 0301 問題を間違えたら
コメント数:0 投稿日:2025/03/03 18:00:47
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
突然ですが問題を間違えたとき、みなさんはその問題とどう向き合っていますか?
勉強は間違えが付き物です。だからこそ、間違えた問題とどう向き合うかが重要だと思っています。
今回は、間違えた問題をどのように成長につなげるかについて、私が実践していたことをしょうかいします!
勉強における「間違え」の捉え方
まず、間違え間違えをどう捉えるかについてです。
「失敗は成功の基」
よく使われる言葉ですが問題を解くときも同じだと思っています。
問題を間違えると、確かに落ち込みますが、成長の機会と前向きに捉えるようにしましょう!
成長につなげる方法
問題を間違えたら、まず間違えた理由を考えましょう。できる限り根本的な原因を見つけましょう。
たとえば三角形の面積をもとめる問題で最後に2で割るのを忘れたとしましょう。
ほとんどの人は間違えた理由を考えるとき、2で割っていなかったことを理由にして終わりにしてしまうでしょう。
しかし、重要なのは「なぜ2で割るのを忘れたのか?」です。それによって、今後の対策が変わります。
「集中力が続かなかった」「途中式の字が汚くて見落とした」「そもそも求め方を覚えてなかった」どれも対策が異なります。
このように「2で割っていなかった」という原因だけでは具体的な対策が絞れません。
問題を間違えた時は、できる限り根本的な原因を考えましょう。
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています