ena個別牛浜

0215 三平方の定理を利用しよう
コメント数:0 投稿日:2025/02/15 15:29:34
福生三小、福生五小、福生七小、
福生一中、福生二中、福生三中のみなさん
当ブログをご覧のみなさん
ena個別牛浜です。
今回は高校受験を目指す中学生向に向けて、基本的な事項を確認したいと思います。
今回のテーマは、「正三角形の面積」です!
問題
1辺がaである正三角形の面積を求めよ。
解法
3辺の長さのみ与えられている場合、三角形の面積を求める公式である「底辺×高さ÷2」が使えません。工夫が必要となります。
まず、頂点から底辺に向かって垂線をおろします。
(引用:https://www.shigizemi.com/)
「1:2:√3」の三角形が現れました。BCの長さがa、DCの長さがa/2であるため、ADは「a√3/2」となります。
この三角形の高さはADなので、面積は「a × a√3/2 ÷ 2 = a2√3/4」となります。
(引用:http://ynaka.html.xdomain.jp/toku2.html)
終わりに
どの高校を目指すとしても、基本的な知識を確実に身に着けることが合格に繋がります!
難しい問題が解けない時は、焦らずに、同じ単元の基礎問題を解き直してみてはいかがでしょうか?
うまく解けたという人は、受験に向けてさらなる自信を持ちましょう!
ena個別牛浜では入塾生を募集中です。
校舎見学、無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp
家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています
1