中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別牛浜

0202 高校受験に向けた数学のブラッシュUP~じゃんけん(確率)~

コメント数:0   投稿日:2025/02/01 21:33:53 

福生三小、福生五小、福生七小、

福生一中、福生二中、福生三中のみなさん

当ブログをご覧のみなさん

ena個別牛浜です。

 

今回は高校受験を目指す中学生向きに、ちょっと難しい数学の問題を紹介していきたいと思います。

これから紹介する問題は実際の入試問題ですので、志望している高校の問題があれば率先して取り組んでみましょう。

 

今回のテーマは、題して「じゃんけんの確率問題」です!

 

問題

1⃣ 長崎県立高校 (R5年) 

Aさん, Bさん, Cさんの3人のうち, 何人かでじゃんけんをする。

(1) Aさん, Bさんの2人でじゃんけんを1回するとき, 2人の手の出し方は全部で何通りあるか。

(2) Aさん, Bさんの2人でじゃんけんを1回するとき, Aさんが勝つ確率を求めよ。

(3) Aさん, Bさん, Cさんの3人でじゃんけんを1回するとき, 3人が違う手を出して, あいこになる確率を求めよ。

 

2⃣ 福島県立高校 (R4年)

そうたさんとゆうなさんが下のくルール>にしたがい, 1枚の重さ5gのメダルA, 1枚の重さ4gのメダルBをもらえるじゃんけんゲームを行った。

 

<ルール〉
(1) じゃんけんの回数

30回とする。
あいこになった場合は,勝ち負けを決めず, 1回と数える。

(2) 1回のじゃんけんでもらえるメダルの枚数


勝った場合は, メダルAを2枚, 負けた場合は, メダルBを1枚もらえる。

あいこになった場合は, 2人ともメダルAを1枚, メダルBを1枚もらえる。

 

ゲームの結果, あいこになった回数は8回であった。また, そうたさんが, 自分のもらったすべてのメダルの重さをはかったところ232gであった。このとき, そうたさんとゆうなさんがじゃんけんで勝った回数をそれぞれ求めなさい。求める過程も書きなさい。

 

3⃣ 江戸川学園取手高校 (R4年)

4人でじゃんけんをするとき,1回で1人の勝者が決まる確率を求めなさい。

 

4⃣ 日大習志野高校 (R4年)

3人でじゃんけんをするとき,

(1) 1回で勝者が決まらない確率は[  ]である。

(2) 1回で2人の勝者が決まる確率は[  ]である。

 

 

5⃣ 桐光学園高校 (R4年)  

A,B,C,D,Eの5人で1回だけじゃんけんをする。

(1) 1人だけが勝つ確率を求めよ。

(2) ちょうど3人が勝つ確率を求めよ。

(3) あいこになる(誰も勝たない)確率を求めよ。

 

解答

1⃣ (1)9通り(2)1/3(3)2/9 

2⃣ そうた:12回 ゆうな:10回 3⃣ 4/27 

4⃣ (1)1/3(2)1/3 5⃣ (1)5/81(2)10/81(3)17/27

(出典:「数学得意な中学生応援します!」)

 

挑戦してみたけど、全然できなかった人も落ち込む必要はありません。

今、取り組んでいるテキストを仕上げることが合格への一番の近道だと思います。

うまく解けたという人は、受験に向けてさらなる自信を持ちましょう!

 

 

 


ena個別牛浜では入塾生を募集中です。

校舎見学無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。

お気軽にお問い合わせください。

電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp

家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています

0

感想およびコメントをお寄せください