中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別豊田の校舎ブログ一覧

[ena個別豊田] 今週土曜日開催「オンライン保護者会」!

コメント数:0   投稿日:2025/03/21 21:58:33 

こんにちはena個別豊田大沢です。

 

今週土曜日、「オンライン保護者会」を行いますので

再度お知らせ委致します。

 

 

各学年、この時期に準備しておきたいことを中心に

教育のプロからお話しさせていただきます。

 

添付のビラ、QRコードからお申し込みできますので

ご参加お待ちしております!

 

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「習うより慣れろ」の精神!

コメント数:0   投稿日:2025/03/17 16:56:05 

こんにちは。ena個別豊田の大沢です。

 

 

みなさんは、このブログのタイトルを耳にしたことはあるでしょうか

 

カンタンに言うと「知識だけの頭ではだめ、経験を増やしなさい」ということです。

 

 

これは「勉強やスポーツ、趣味」など、すべてに共通して言えると思います。

 

 

確かに何かを始めたら土台の知識がなければ何事も始まりません

 

ですが「本当に」楽しんだり、自分の力にしたいと思ったら

その土台をもとにして、「経験の量」を増やすことで他者との差が生まれるということになります

 

 

自分の好きなこと、趣味においては「勝ち負け」や「他人との優劣」はありません。

 

しかし勉強やスポーツとなると「勝ち負け」や「優劣」が生じますね?

 

 

ですから「経験(場数を踏む)」によって、実践力の強化が必要になるわけです。

 

 

校舎では、とりわけ私自身、地道な努力(知識吸収)と実践力を鍛える演習(特訓)の二つが

大切であることを訴えています。

 

 

どちらか一方だとダメということです

 

 

通常授業で講師から正しく習うことももちろん必要ですので、

習うこと(インプット):実践で演習すること(アウトプット)=3:7くらいの気持ちで

勉強すると一番効果が良く、子供たちの能力も向上すると考えます。

 

(※これが分かっている子供は、より自発的に意欲的に考えた行動が伴うようになり、

他者に勝るようになります!)

 

 

 

学習は本当に奥深いですので、ここの認識を間違えないよう子供たちには

注意してもらいたいですね!

 

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「日比谷高校講演会」のお知らせ!

コメント数:0   投稿日:2025/03/15 20:57:11 

こんにちはena個別豊田大沢です。
3月23日(日)に「日比谷高講演会」を開催いたします。
 
統括校長 萩原 聡先生をお招きし、本年度の大学入試合格実績など、
全国屈指の進学校「日比谷」についてご講演いただきます。
 
また、日比谷高校合格のために必要なことや、
enaの日比谷高校対策についてもご説明いたします。

日比谷高校の受験を考えている皆様、ぜひご参加ください!

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「テスト直しの丁寧さ」が学力を分ける!

コメント数:0   投稿日:2025/03/11 16:06:30 

こんにちは。ena個別豊田の大沢です。

 

 

学期末テストが終わり、各科目の結果が返却されていることかと思いますが、

その後の「テスト直し」をみなさんきちんと書いて直したりできていますでしょうか?

(あるいは眺めて確認しただけとなっていませんでしょうか?)

 

 

学校によって「学校の授業内でテスト直しをやった、やってない」など

個々人で変わりますので、まだテスト直しをきちんと行っていない

子供たちは、「必ず」テスト直しを「丁寧に」行ってください。

 

 

なぜ「丁寧に」行う必要があるのか?

 

 

次回に向けて課題を改善できる

 

今自分ができていること、できていないことを知り、

「気持ちをプラスに」変えて次回テストへの軌道修正を見直せる

 

単語・計算・漢字など基礎学習の大切さを改めて知る(ケアレスミスをなくす危機感を持てる)

 

 

など、テスト直しをしたことによる「様々な気づき」を維持することができますね?

 

ですから先生たちは皆そろって「テスト直しの重要性」を訴えているのです。

 

 

取り組むことはそんなに難しいことではない」はずですので、

まだ取り組めていない人は必ず各科目、「丁寧に」ノートにまとめるなりして行いましょう!

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 演習力を高めて「能力を向上させる、受験に勝つ」!

コメント数:0   投稿日:2025/03/10 15:07:54 

こんにちは。ena個別豊田校の大沢です。

 

 

ena個別では年間を通して、様々な「演習」を受験生中心に行わせ、

学力、成績を伸ばししています!

 

 

各種学校の長期休みに合わせた講習会、日曜特訓、

GW(ゴールデンウィーク)特訓、夏のお盆、総まとめ特訓、

正月特訓、入試直前の直前特訓など・・・

 

 

これだけ本科授業を除き、盛りだくさんですが、なぜやるか分かりますか

 

 

それは即ち「実戦を想定したチェック機能の場」を多く与えることで、

試験慣れ、入試慣れ」を子供たちにつけさせるためだということです!

 

 

よく私自身スポーツに置き換えて話をしますが、

 

日頃の体力作りだけでいきなり大会に出ますでしょうか?

大会で周りの常勝校と同等のレベルで戦えるでしょうか?

その場の臨場感、空気感やプレッシャーに勝てるでしょうか?

 

おそらく、どんなにポテンシャルが高い人間でも「無理」ですよね?

 

 

勉強も同じことが言えます。

 

 

確かに通常授業、自主学習といった基礎を積むことはとても大切です。

ですがそれだけでは中途半端になります。

 

 

基礎知識(インプット)という土台がしっかりあった上で、特訓などの演習(アウトプット)を

受講することに意味があるということです。

 

 

ですから受験生中心に、子供たちにはこの通常授業と特訓などの両輪を受講してもらい

本当の意味での有意義な学習を進めているのです。

 

 

 

ここでお知らせになりますが、最新のものとしては「GW特訓」の案内をスタートしています。

 

詳しくは下記、ビラをご参照ください。

 

※目的は

周りのライバルが休んでいる間にも、地道に学習を続け、演習量の幅をきかせて学力向上」に

結びつけさせるといったことです!

 

 

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

0

>>この記事へのコメントはこちらから