中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別田無の校舎ブログ一覧

[ena個別田無] なぜ花粉症になるの?

コメント数:0   投稿日:2025/04/18 16:52:26 

こんにちは。

 

ena個別田無です。

 

春になり、花粉症に苦しめられている方も多いと思います。なぜ我々は花粉症になるのでしょうか?目をこする人のイラスト(女性・花粉症)

 

春はスギやヒノキ、シラカンバなど、様々な木の花粉が空気中にあります、また、秋もブタクサの花粉があります。実は花粉は真冬以外一年中空気中にあります。

どの植物で花粉症になるかは人それぞれです。

これらの花粉に対して免疫機能が過剰反応することによって体に都合が悪い結果を招いてしまいます。このことをアレルギーと言い、鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみなどを生むことになります。

 

免疫機能の過剰反応とはどういったことか、少しだけ説明してみます。

生き物は、体内に侵入した異物や病原体からから自分の体を守ろうとします。

そうしなければ、生き物はしょっちゅう病気になり、生きていくことができません。

これを免疫機能といいます。

花粉症は体に入ってくる花粉を「異物や病原体」として体が認識し、自分の体から排除しようとして起こります。

本来、花粉はそこまで有害ではないのですが、体が「有害なもの」だと認識してしまうのです。

これが免疫の過剰反応です。

ですから、花粉症になると、風邪を引いたときのように、鼻水が出たり、クシャミが出たり・・・様々な症状を引き起こすのです。

 

 

スギ花粉のイラスト

 

治療法には舌下療法や、花粉注射などがあります。前者は舌下に希釈したスギ花粉溶液を濃度を濃くしながら滴下することで免疫を獲得していく療法で、ここ十年ほどで一気にメジャーとなった治療法です。後者は花粉の抗原を体内に取り入れて花粉に対する反応を弱める治療法です。

また、鼻腔の粘膜を焼いてしまうといった治療法もあります。

この方法で受験期間を乗り切ったというお子さんもいますね。

花粉は一年中飛んでいます。

受験に差しさわりがありそうなお子さんには何らかの対策を今から考えておいた方が良いでしょう。

 


お問い合わせは

ena個別田無

tel: 042-452-7261

mailto: tanashi@ms.ena.co.jp

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別田無] オンライン保護者会のお知らせ

コメント数:0   投稿日:2025/04/09 19:07:21 

こんにちは

 

ena個別田無です。

 

今週は入学式が行われる学校が多いですね。

出勤の途中で初々しい姿を見かけます。

 

塾では3月から新学年に上がりました。

〝新〇年生″という言葉に皆が慣れてきました。

 

 

4月19日、来週の土曜日にena個別主催の「オンライン保護者会」が開催されます。

受験学年と非受験学年に分けての保護者会となりますが、

今この時期に必要なことをお伝えして参ります。

開始は13時から、終了は18時頃を予定しています。

該当学年でないとしても将来役に立つことがあるかも知れません。

ふるってご参加ください。


 

お問い合わせは

ena個別田無

tel: 042-452-7261

mailto: tanashi@ms.ena.co.jp

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別田無] 1日5分で計算力UP!!

コメント数:0   投稿日:2025/04/07 22:25:21 

こんにちは。

 

ena個別田無です。

 

今日は計算力を上げるためにできることを紹介します。都立中受検、都立高受験をはじめほとんどの入学試験では計算力で大きな点差がつきます。四則演算が早くできるだけで大きなアドバンテージを得ることができます。

 

 

百マス計算は四則演算を高速で処理する練習にぴったりです。しかも、準備も楽で1日5分あれば百マス埋められます。

毎日時間を測ってタイムアタックのように過去の自分と競うことでモチベーションも保ち続けることができます。

最初は足し算から始めて、慣れてきたら引き算やかけ算をやってみることをお勧めします。

 

 

 

100マス計算なんてちょろいと思っている人がいたら、やって楽しいのは、カーナンバーを使った計算

道を歩いていて車を見かけたら、その車のカーナンバーを全部使って、

「合計10を作る」

「素数を作る」

などに挑戦してみてください。

難関校に合格するようなお子さんは割と挑戦しています。

イラストのように、

1、2、3、4で10を作るならば、

(2×3+4)×1や2×4+3ー1などが出来ますね。

1、2、3、4で素数を作るならば、

(2×3ー4)×1や(1+4)×2ー3などが出来ます。

 

このブログを見た人は今日から毎日やってみましょう!


お問い合わせは

ena個別田無

tel: 042-452-7261

mailto: tanashi@ms.ena.co.jp

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別田無] 午前マンツーマンスクール 開校のお知らせ

コメント数:0   投稿日:2025/04/02 12:05:29 

こんにちは。

 

ena個別田無です。

 

このたび、ena個別田無にて、

 

「午前マンツーマンスクール」

が開校される運びとなりました。

 

 

予備校に行っているけれど「苦手な教科」をもう一押ししたい

 

基本、自学自習が好きだから学校は部活だけだけれど、

「やり方が分からない教科」がある

 

などと、お一人おひとりに合わせて丁寧な指導をして参ります。

 

また、生徒面談、保護者面談も密に行って参ります。

 

少しでも興味がありましたら、ぜひ、お問い合わせください。

 

お問い合わせ先は、

フリーダイアル tel: 0102-671-511

ena個別の家庭教師部門「家庭教師Camp」まで。

 


ena個別田無

tel: 042-452-7261

mailto: tanashi@ms.ena.co.jp

1

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別田無] 授業と自習とオンラインと

コメント数:0   投稿日:2025/04/02 12:03:23 

こんにちは。

 

ena個別田無です。

 

先日、久しぶりに金子みすゞの詩に出会いまして、

タイトルで少し遊んでしまいました。

 

さて、本題ですが、ena個別の各校舎には3つのブースがあります。

 

先ずは、通常の授業を行う授業ブース

 

そして2つ目が生徒さんたちの学習を圧倒的にサポートする自習ブース

 

 

今現在、まだ、教室開校時刻となっていないので誰もいませんが、

ついたての後ろは人気の自習ブースです。

 

3つ目がオンライン授業ブース

通常授業とセットになっているオンラインの授業。

生徒さんたちはこのブースで受講しています。

ご自宅での受講も可能ですが、自宅では誘惑が多いから・・・、ということでこのブースをご利用する生徒さんもとても多いです。

 

ばっちりと学習環境が整っているena個別です。

お気軽に教室見学にいらしてください。

 


お問い合わせは

ena個別田無

tel: 042-452-7261

mailto: tanashi@ms.ena.co.jp

 

 

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから