ena個別田無

明日から新年度 ―中学受験をどう考える―
コメント数:0 投稿日:2025/03/31 19:50:05
こんにちは。
ena個別田無です。
早いもので明日から4月。
学校の期の変わり目は4月2日ですね。
さて、中学受験をどうするか・・・。
この時期、考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
個人的な意見ですが、中学受験はできるならばさせてあげたいと考えています。
一番大きな理由は、
「小学生のうちに習ったことは忘れない」
ということです。
自分自身を振り返ってみても、専門的な事以外で覚えていることと言えば、小学校で習ったことばかりです。
例えば、九九とか・・・。
一生忘れませんよね。
それに引き換え、高校で習った数学など初歩の初歩しか覚えていません。
単元によっては「そんな事、やったっけ?」となるところもあります。
小学生は何しろ頭が柔らかいです。
中学受験をした事がある時間講師などと話していても、
「一番頭が良かったのは小学6年生のころ」とほぼ100%の講師が言います。
また、これはとある塾の先生と話していて話題になった事なのですが、
「そこそのこの中学3年生より、受験勉強をしている小学6年生の方ができる」
と意見でお互いが一致したこともあります。
もちろん中学受験は強制ではありませんが、
ご家族で興味があり、環境が整っているならば、挑戦してみていただきたいです。
お問い合わせは
ena個別田無
2