ena個別立川

勉強を持続させる工夫
コメント数:0 投稿日:2025/04/21 22:14:40
こんにちは!ena個別立川です!
突然ですが、勉強中に集中力が持たないという悩みを抱えている人はいませんか?
そこで今回は、長時間続けて勉強をするための工夫をお伝えしたいと思います。
1.ラムネなど、ブドウ糖を多く含む物の摂取
ブドウ糖とは、自然界に最も多く存在する単糖で、脳のエネルギーとして用いられています。
体内のブドウ糖濃度が低下すると、脳の働きが抑制されてしまい集中力が低下してしまうほか、
記憶力も低下してしまいます。
そのため、ブドウ糖を適度な量接種することが重要です。
一方、ブドウ糖を摂取しすぎると血糖値の急上昇により、
眠くなってしまうので注意が必要です。
2.気分転換
ずっと同じ場所で勉強をしていると憂鬱な気分になりがちです。
マンネリ化を防ぐには図書館やカフェ、自習室等に行ってみるなどが有効です。
私のオススメは友達と会議室を借りることで、
同じような目標を持つ友達と勉強することはお互いに刺激にもなりつつ、
分からない部分を教え合うことで普段より楽しく学習ができます。
3.教科を変える
ずっと同じ科目ばかり学習することは飽きが来てしまう原因になりがちなうえに、
科目ごとの勉強量にばらつきが来てしまう原因になります。
勉強に飽きてきたら得意科目や好きな科目に科目を変えることも有効です。
ただし、好きな科目ばかり演習をすることによって、
苦手な科目と好きな科目との点数の差が広がることのないように、
どの教科も満遍なく学習することを意識しましょう。
4.リフレッシュ
勉強は基本的には楽しいものではないため、長時間続けるのは困難です。
そのため、勉強に飽きてきたらおやつ休憩や散歩に行くなど、
あまり時間のかからないリフレッシュを行うのが有効です。
ただし、ゲームやSNSは辞めるまでに時間がかかってしまう恐れがあるので、オススメしません。
まとめ
日々の学習を長時間継続して行うのは非常に困難なため、
様々な工夫をして勉強時間を確保することが受験に勝利する上で非常に大切になってきます。
自分に合う方法を試行錯誤して探し、集中力を持続できるようにしましょう!
ena個別立川では様々な教材が用意されているため、自習中に科目を変えたくなった時も柔軟に対応ができる環境が整っています。
「つかめ 都立も、私立も」
立川の個別指導塾なら ena個別立川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、進路・受験相談、
学校の授業フォロー、定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別立川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。