ena個別立川

すきなことを勉強にも活かそう
コメント数:0 投稿日:2025/03/24 21:51:14
こんにちは!須金です。
みなさんは、勉強するときになかなか続かなかったり、難しい問題に挫折しそうになったりしたことはありませんか?実は、私も勉強に集中できなくて悩んでいました。ですが、趣味で続けているピアノの経験が、勉強にも活かせることに気がついてから、勉強に対するモチベーションが変わりました!今回は、自分の趣味や好きなことを勉強に活かせる考え方を紹介します!
私はピアノを弾くことが大好きで、毎日たくさん練習していますが、勉強はすぐ飽きてやめてしまうことがよくありました。
ですが、ピアノと勉強の共通点を見つけることで、勉強も楽しいと思えるようになりました。
これから、ピアノを例にして共通点の見つけ方を書いていくので、ぜひ参考にしてください!
私が着目したのは、ピアノの練習のしかたです。
ピアノは、突然上達するものではなく、毎日コツコツ練習していくことが大切です。これは勉強も同じで、少しづつでも毎日やることが力になります。
また、ピアノでは、難しいことを分解して練習します。右手と左手を別々に練習したり、1小節ずつ弾いたりして、少しづつ曲を完成させます。勉強も同じで、難しい問題にいきなり挑戦せず、基礎を固めながら少しずつレベルアップしていくことが大切です。
このように、共通点を見つけることで、勉強もピアノの練習と同じような感覚でやれるようになりました。
また、私は勉強も自分の好きなことに活かせるのではないかと考えました。
私は高校3年間、茶道部に所属していました。茶道では、お客さんがお茶を楽しんでいる最中に、お客さんに向けて話をすることがあります。話の内容はお茶の歴史やお茶菓子の知識など、しっかりと勉強しないと話せない内容でした。私は歴史が苦手でしたが、歴史を学ぶことで、部活で話せる知識が増えると思い、苦手な教科の勉強も頑張ることができました。
今回は、自分の好きなことや趣味と勉強の共通点を見つけたり、学んだことをどのように活かしていくのかを考え、勉強のモチベーションを保っていく方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
ぜひ、みなさんもご紹介した方法を試してみてください!