ena個別西大島

模試の結果、どこを見る?
コメント数:0 投稿日:2025/03/25 15:26:58
こんにちは。ena個別西大島です。
今回は、模試に結果で見るべき点と良い使い方についてお話しします。
偏差値、大問別正答率
受験者の中で自分がどの程度の位置にいるか把握することができる偏差値や、どの問題でよく間違えていたかわかる大問別正答率。
自分に何が足りないかを見るときにこれらを活用するといいでしょう。
自分に足りない分野が客観的に示されているため、勉強計画が立てやすくなります。
偏差値はどれだけ内容が定着しているかの指標として使えるため、自分で目標を設定してそこに向かって勉強するのも良いでしょう。
合格判定
アルファベットで何段階かにわけて表されることの多い合格判定。
これは受験校の最終決定に大きく役立ちます。
実際に自分の志望校に届きそうなのか、また自分はさらに上を目指すことができるのか、を考える良い指標となります。
逆に言えば、受験校が決まってからの模試では判定はあまり気に留めないことをお勧めします。
もし判定が悪かったとしても志望校を変えることができない上、メンタルを傷つける可能性があるからです。
直前で判定が低くとも合格できる人は大勢います。本番まであきらめずにラストスパートをかけられる人が一番合格に近いので、努力を止めずに最後まで駆け抜けるようにしましょう。
受験生は特に模試の結果と真摯に向き合うことが必要です。
これから約一年間、受験生の皆様のご健闘をお祈りしております。
春期講習のご案内
明日からena個別の春期講習が始まります。
まだまだお申し込みを受け付けておりますので、ご受講を検討されている方は当校までお問い合わせください。
春期講習
2