ena個別国立

将来のゆめ
コメント数:0 投稿日:2025/03/25 16:12:54
こんにちは!用松です!
暖かくなってきましたが、花粉症の人たちがすごく辛そうで心配です。
昨日授業をしていると、
「将来何になろう」と悩んでいる生徒がいました。
大学受験では学部を選ばなくてはいけないため、
ある程度将来どのような仕事をしたいかで学部を決める人が多いかと思います。
生徒:「自分には何が向いていると思う?」
用松:「う~ん。(おしゃべり上手なので)営業マンとか? 学校の先生とか?」
どちらも「う~ん」とあいまいな返事をもらいました。
じゃあ、何が向いているかMBTI診断で決めるか~と言われてしまいました。(←ええ…)
ここ数年前から「MBTI」という性格診断が若い人の間でブームになっていますが、みなさまご存じでしょうか?
「MBTI」とは性格診断についての質問が出て、ハイ・イイエで答えると自動的に4つの英字の組み合わせたタイプに分類され、どのような仕事に向いているか、さらに相性の良い・悪い相手はどのタイプかの人かを説明してくれます。
ゲーム感覚で適した職業や人間関係の相性を診断してくれておりブームになるのもわかる気がします。
このようなタイプ論の基本的な原理を把握せず、質問項目にハイ、イイエだけで、向いている仕事を分類するのはすこし簡略化しすぎているかもしれません。あくまで自覚している特性を評価する見方であり、タイプ論のもつ意識・無意識のバランスやその働きについてはとらえきれていません。そのあた
りは慎重に考える必要があるかと思います。
そうは言いますが、この性格検査の結果を先生や家族などで話しあってみるのも、
人間関係や将来の職業を考えるうえで参考になるかもしれませんね。
将来の夢は何ですか?という質問は年を重ねる度に、難しい質問だなあと感じるのですが、
私はやはり大好きな数学と関わるお仕事に就きたいなと思います。
ちなみに私はENTJ。 指導者が向いていると書いてありました。よかったです。
今日授業していた子たちに「将来どうなりたい?」と聞いていたところ
看護師! お医者さん! お金持ち!
の中に「先生みたいになりたい!」といってくれた生徒が… (*´▽`*)
なんていい生徒なのでしょう。
私のうれしかった話は置いといて…
みなさんの将来が広がるように、
私たち先生たちはお手伝いします。
勉強の質問・ご相談はもちろん、進路・進学のご相談もお待ちしてます。
用松
ena個別国立
国立市東1-4-24 TOKIO国立タワー3F