ena個別ひばりが丘の校舎ブログ一覧

[ena個別ひばりが丘] 推薦で都立日比谷合格!
コメント数:0 投稿日:2025/01/31 17:02:34
こんにちは
ena個別ひばりが丘です。
本日は都立の推薦合格発表日でした。
ena個別ひばりが丘からは
推薦で「都立日比谷」に合格した生徒がいます。
小論を中心に勉強していったのですが、
小論の書き方を徹底して指導。
本番では言われた通りの書き方をしたそうです!
ena個別は、
5教科以外にもこういった「記述」の指導が得意です。
作文指導、小論文指導も
ぜひ、ena個別にお任せください。
お問い合わせは
ena個別ひばりが丘
mailto: hibarigaoka@ms.ena.co.jp
[ena個別ひばりが丘] いよいよ春!
コメント数:0 投稿日:2025/01/27 21:49:02
こんにちは
ena個別ひばりが丘です。
まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもうすぐ春です。
2月3日は二十四節季(にじゅうしせっき)の中で「立春」となっています。
現代の日本では「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春と定義づけているそうです。
2月3日といえどまだまだ寒いですが、日が落ちるのが遅くなっていることに自然と気づく頃かもしれません。本格的な春は近づいているのです。
立春の日には、「立春大吉」と書かれた紙や札を家の入口に貼る風習があります。「立春大吉」という漢字は左右対称のため、家に入ってきた鬼がこの札を見て、まだ、家に入ってなかったと思わせることで出て行ってもらうという願いがあるそうです。
立春は旧暦では一年の始まりに当たるため、気持ちのよい一年をスタートさせしょう。
お問い合わせは
ena個別ひばりが丘
tel: 042-439-8101
mailto: hibarigaoka@ms.ena.co.jp
[ena個別ひばりが丘] 2月2日が節分?
コメント数:0 投稿日:2025/01/25 20:04:55
こんにちは。
ena個別ひばりが丘です。
2025年の節分が2月2日だということをご存じでしたか?
節分=2月3日という印象が強いのですが、
今年は1日前倒しになっています。
節分が2月2日になるのは4年ぶり。
これは「地球が太陽を1周する時間」が365日ぴったりではないからだそうです。
さて、節分は雑節の一つで、
各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日にあたります。
昔は、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払う行事として節分が行われていました。
現代の私たちも季節の変わり目には体調を崩しやすいですね。
節分はおおいにうなずける昔の人の知恵なのでしょう。
受験生の皆さんたちも
この季節の変わり目に体調を崩さないようにしてくださいね。
お問い合わせは
ena個別ひばりが丘
mailto: hibarigaoka@ms.ena.co.jp
[ena個別ひばりが丘] いよいよ午前開校スタート
コメント数:0 投稿日:2025/01/14 16:28:34
こんにちは。
ena個別ひばりが丘です。
受験生の皆様、お正月休みの学習状況はいかがだったでしょうか?
この時期くらいはとゆっくりしていた人、ちゃんと学習していたけれど不安が残る人、様々かもしれません。
これから先はいよいよラストスパート、泣いても笑ってもサボっても時間は平等に過ぎてゆきます。。
「効率良く学習したいけれど自己判断ではどの教科をやるか迷ってしまう」
「集中したいのに図書館や公民館が満員で落ち着いて学習できない」
焦りを感じているこの時期に、上記のような理由で余計にはかどらない!という受験生のために、
ena個別校舎では「午前開校」がはじまります!
1日あたり180分×4日間から受講できて、4日以上なら1日単位から追加受付いたします。
演習100分に加えて80分の解説がつくので、わからないところをその日に解消できる点も直前期の強い味方。
14時に授業を終えたあとにそのまま自習室に残ることができるから、予習復習も進められます!
入試まであとわずか、このチャンスを使わない手はありません。
受講希望の方は校舎の先生までお問い合わせください♪
お問い合わせは
ena個別ひばりが丘
tel: 042-439-8101
mailto: hibarigaoka@ms.ena.co.jp