ena個別羽村

立春
コメント数:0 投稿日:2025/02/05 21:56:41
こんにちは、ena個別羽村です。
今回は(日付はすぎましたが)立春についてです。
立春とは二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、
冬が極まり春の気配が立ち始める日とされています。
二十四節気は、1年を春夏秋冬の4つに分け、
それをさらに6つに分けた1年の区分方法で、
立春はその1番目とされています。
二十四節気には、「夏至(げし)」「秋分(しゅうぶん)」「大雪(たいせつ)」
などが挙げられます。
立春の前日に当たる「節分」は冬から春への季節の節目を意味しています。
もともとは、二十四節気で春夏秋冬それぞれの季節の始まりである
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日すべてが「節分」と呼ばれていました。
しかし、いつしかその中で最も大切にされてきた立春の前日のみを「節分」と
呼ぶようになったそうです。
寒い日が続きますが暦のうえでは春に入り、春の兆しがみえ始める頃です。
受験生の皆に“春”が訪れることを願っています。
都立も。私立も。
個別だからいつからでも始められます。
中学受験、高校受験、大学受験は、ena個別羽村で。
ena個別羽村校では塾生募集中です。
校舎見学・無料学習相談・無料体験授業も実施中です。
オンライン面談も可能です。
例年、この時期は体験授業のお申込みが増加しますので、
ご検討されている方はお早めにお声掛けください。
お気軽にお問い合わせください。
電 話:042-554-9622
0