中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別府中

【受験生】勉強中に音楽を聞くのはあり?なし?

コメント数:0   投稿日:2025/04/09 19:06:44 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

今回は、勉強中に誰もが一度は抱くであろう疑問点

「勉強中に音楽を聞くのはありか?なしか?」についての記事をまとめていきます!

勉強へのモチベーションが続かなくて悩んでいる方、受験生の方、

是非最後までご覧ください!

 

勉強中のBGM、音楽

 

結論から申し上げます。

基本的になしです!

理想は静かな環境で勉強に集中できる状態に持っていくことです。

 

音楽を聞きながらの勉強に慣れてしまうことのデメリットが2つあるので、まとめていきます。

 

頭に入ってこない

昨今の入試問題というのは、思考力を養わないと解けない問題ばかりです。

そんな中、音楽を聴きながらでも解ける問題ばかり解いていては、

入試で戦える知識というものは頭に入ってきません。

しっかり勉強時間=成績に繋げたいのであれば、音楽は聴くべきではありません。

 

模試、本番で点数が取れなくなる?!

 

音楽を聴きながらの勉強に慣れてしまうことの最大のデメリットは、

本番に弱くなることです。

 

テスト中は勿論、模試などでも当然音楽はかかっていません。

その静かな環境では、周囲のライバル達のページをめくる音、ペンを走らせる音だけが響きます。

そうなった時に、焦りを感じて点数が取れなくなるという方も少なくありません。

 

「緊張してしまっただけなんだ!これは本来の実力じゃない!」という言い訳をよく聞きますが、

にぎやかな環境で、音楽を聴きながらでなら発揮できる実力というのは役に立ちません。

普段から静かな環境での勉強を心がけましょう。

 

音楽を聴いても良い場合はある?

 

ここまでかなり全否定してきましたが、

まったく勉強をしないよりは、音楽を聴きながらでも勉強をした方が良いのは確かです。

 

静かな空間でじっと勉強をすることに慣れていない、勉強習慣が確立されていない、という状態であれば

BGMを聴きながらでも手をひたすら動かして、身体で覚えるというのも一つ手ではあります。

そういった場合におすすめなのは、漢字や単語の勉強です。

集中できなくて困っているようなときなどは、勉強しないよりはアリです。

しかし、ゆくゆくは静かな環境で集中できるようにならなければいけないことを念頭に置いてください!

 

ちなみにそういった場合おすすめなのは、作業用BGMです。

歌詞のあるJ-POPなどは避けて、思考の妨げにならないBGMを選んでください!

 

まとめ

 

音楽を聴きながら勉強がありかなしか、についてまとめていきましたが、いかがでしょうか。

新しい環境になり、比較的勉強のモチベーションの高い学生さんも多いことかと思いますが、

勉強習慣を定着させるうえで壁にぶつかった時は、上記内容を思い出して頂けると幸いです。

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確率しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

1

感想およびコメントをお寄せください