中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別府中

【高校生】知ってるだけで周りに差をつける!英単語の勉強法

コメント数:0   投稿日:2025/03/21 21:59:19 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です。

 

本日は、前回の続きで、英単語の勉強法の高校生編です!

同じ英単語なのに中学生とは違うのか?という理由部分も含めて説明していきます。

高校生の方はもちろん、良ければ中学生の方もご覧ください♪

 

高校生はこれさえ押さえとけばOK

高校生になると、英単語帳が高校ごとになにかしら配布されると思います。

定期テストに出てくるはずなので基本的にはそれを使用すればいいのですが、

一般受験を視野に入れている高校生は基本的に、単語の意味だけ覚えましょう。

 

高校の定期テストで単語のスペルが問われることは稀です。

国公立合格者を多く輩出したい進学校なら出るかもしれませんが、基本的にスペルは問われません。

なぜなら、英作文を出題してくるのはほとんど国公立大学ばかりです。

高校生レベルの英単語のスペリングを求められることは、大学受験ではそうございません。

私立大学は基本的にマーク式の長文読解が主流です。

その為高校英単語は、どれだけ意味を言えるかがカギになってくるというわけです!

 

単語の勉強法

 

では、その意味はどうやって覚えたら良いのか?という所ですが、

大体の単語帳には赤シートがついているのでそれを使用した勉強が最適です。

肝心なのが、復習の仕方なんです。

以前ご紹介したように、高校入試の英単語数は約2500語。

大学受験は、更にそれにプラス2500語ほど。倍くらい増えるんです。

それくらい膨大な単語量を、入試当日には出し入れできるようになっていなければいけません。

 

そうなった時、長期記憶に変えるのが復習のタイミングです。

英単語を覚える時は、まず赤シートで意味を隠したまま解答できる状態を完成させます。

一日30個のペースで覚えていくとすると、

 

①その日のうちに3回は完璧な状態をつくる

②その週のうちに3回は完璧な状態をつくる

③一ヶ月の最後に、その月覚えた単語を総復習する

 

といったように何度も繰り返すことが大切です。

毎日毎日新たにインプットではなく、週に二日くらい復習日を作るなどすると無理なく英単語は覚えられます。

 

まとめ

 

高校生の英単語の勉強法をご紹介していきましたが、いかがでしょうか。

大学入試のポイントは

英単語の意味をどれだけ言えるか

英単語を定着させるポイントは

何回答えられるようになったか(反復回数)

がカギだという2点をぜひ今日は覚えてください!

本日も最後までご覧くださり誠にありがとうございました。

皆様のお役に立てましたら幸いです。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確率しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

0

感想およびコメントをお寄せください