中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別府中の校舎ブログ一覧

[ena個別府中] 【ena個別】5月度テスト勉強会開催のお知らせ

コメント数:0   投稿日:2025/05/08 17:46:20 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

 

GWも明け、中学生のみなさんはいよいよテストまであと一ヶ月ほどとなりました。

テスト勉強は捗っていますか?

休み期間中は全く勉強をしていないという方もいるのではないしょうか。

 

・・・

 

そこでそんなみなさんを救うべく、テスト対策会を実施します!!

今回はその予告になります。事前に予定を確認しておきましょう。

テスト対策勉強会とは・・・

定期テストに向けて、土曜に開催する勉強会です。

学年問わず、無料で参加頂けます。学校の課題・ワーク・テキストを持ち込んで頂き、

1時間でも多く勉強をこなせる環境を提供します。こちらでは質問対応も行います。

※小学生は定期テストがありませんが、普段の学校課題を進めたい場合も参加頂けます。

 

概要

日程:5月17日(土)・24日(土) 13時~19時予定

持ち物:学校の教科書・ワーク・プリント・塾のテキスト・筆記用具など

対象:小学生・中学生・高校生

参加方法:内部生は既定の書面に記載の上、提出ください。

     その他外部生で参加希望の方は、以下の校舎の連絡先までお問い合わせください。

日にちが近づきましたら再度発信いたします。

みなさまのご参加、お待ちしております!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別府中] 【ena個別】オンライン少人数集団授業のご紹介

コメント数:0   投稿日:2025/05/07 19:50:47 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

 

本日は、ena個別のハイブリッド学習システムからオンライン少人数集団授業の一部を紹介します!

【個別塾でも全教科受講できる】ハイブリッド学習システムで成績アップ!◎オンライン少人数集団授業とは?

 

オンライン少人数集団授業は、

ena個別にお通いの方が受験に必要な全科目を定額で受けられる

オンラインで行う集団授業です。

 

リアルタイムで先生と生徒を繋ぎ、生徒は受信環境があればどこでも受講が可能です。

 

小学1年生から高校3年生まで数多くの授業を開講しているので、

詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

 

なお、開講時間は80分間で、授業は前半の50分、後半の30分は演習時間になります。

 

 

【個別塾でも全教科受講できる】ハイブリッド学習システムで成績アップ!◎授業の一部を大公開!

今回は、

都立中合格を目指す小学6年生「文系」、

難関高校合格を目指す中学3年生「理科」

それぞれの授業風景を一部紹介します!

 

 

今回扱われた範囲は、

「農林水産業について考える➁(参照:ena独自教材 パースペクティブ)」 です。

 

<授業を担当した教師からのコメント>

パースペクティブ文系の55ページから57ページまでの解説と、それに関連する知識の説明を行いました。

農業や漁業など、前回・今回の内容についての復習を宿題にしています。

 

また次に、難関高校合格を目指す

中学3年生向けに開校されている「理科」の授業風景を紹介します

 

今回範囲は

「生物の種類の多様性と進化/生物同士のつながり(参照:ena独自教材 パースペクティブ)」です。

 

テキストの内容をかみ砕いた板書をし、視覚的に分かりやすい授業を実施しています。

ほかの受験生も同じ時間帯で集中して勉強しています!

授業中の質問タイムも設けていますので、遠慮なく聞いてくださいね。

 

主要教科である英数国に比べ、

理社は特に復習しないでいたらいつの間にか定期テストの時期…… 🙁 

という方もいるのではないでしょうか??

オンライン少人数集団授業では、定期的に理社がカリキュラムに入っていて

しっかりポイントを復習できるので、定期テストはもちろん、受験対策にも◎です!!

 

中3は早めに理社を終わらせて夏には受験体制を整えていく必要があります。

校舎での対面授業はもちろん、

毎日の自習やこちらのオンライン集団授業を組み合わせたハイブリッド学習システムで、

日々の学習を効率良く行いましょう。

他にもたくさんの授業を開講しているので、ぜひ下のバナーからチェックしてみてください!

 

 

 

https://www.ena.co.jp/myschool/hybridsystem-kobetsu/

最後までお読みいただきありがとうございました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別府中] 【中学受検】都立中高一貫校の受験に向いている子とは?

コメント数:0   投稿日:2025/04/19 16:32:59 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

中学受検をお考えの方は、都立も私立も視野に入れているのではないでしょうか。

特に、都立中に合格していく生徒達にはある共通点があります。

都立中高一貫校に合格する素養とはなんなのか?について、今回はまとめていこうと思います!

 

 

都立中に向いている生徒の特徴

都立中高一貫校は公立高校なので、受験とは言わず受検と言わなければなりません。

その為、入試問題は勉強したら絶対に取れる!というわけではなく、

思考力分析力など、あらゆる力を必要とします。

勉強や鍛錬で身につけられるものも多くありますが、

そんな都立中に向いている生徒の特徴は以下の通りです。

 

知的好奇心が強い

平たくいうと、色んな事に興味を持てるということです。

なんでだろう?どうしてこうなるんだろう?

と突き詰めて考えるのが好きな子供は、思考力や分析力が身につくのが早いので、

適性検査に向いていると言えます!

これは誰でもそういった考え方を取り入れることは出来るので、

才能や性格というより、色んなことを教えてくれる大人がそばにいるという環境づくりが重要です。

 

負けず嫌い

 

負けず嫌いな子も都立中受検には向いていると言えます。

近年低下傾向にあるとはいえ、都立中の倍率はまだまだ高いです。

そんな中で、常に周りのライバルにアンテナを張って、負けん気で上を目指せる子は

都立中受検という厳しい戦いでも結果を残せる子が多かったりします。

特に小学生だとモチベーション管理勉強習慣の定着という壁が高いので、

その壁を負けん気で壊せるような方は中学受験市場では一番強いかもしれません。

 

主体性がある

 

都立の中高一貫校のHPを見てみると、度々リーダー育成というようなワードを目にするはずです。

都立中は基本的に、生徒達の自主性個性を伸ばしたり、

リーダーシップを取り社会に貢献できるように育てたい、という特色が多いです。

その為、適性検査の問題は、どれも自主性を持って勉学に取り組まないと中々解けないようになっているんです。

適性検査の配点を多く占める作文も、そういった主体性を持って日々過ごしているかどうかを見ていることが多いです。

その為、あと何をすれば合格に近づけるか?というのを常に自分でも考え続けられる子は、

都立中が求めている人物像にマッチしています!

 

まとめ

 

都立中受検に向いている子の特徴をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

もちろん上記に該当していないからと言って都立中受検を諦める必要はないですが、

当てはまっている方は都立中受検を前向きに考えてみても良いかもしれません。

 

都立中を目指しているが一個も当てはまらなかった・・・という方も、

上記は全て才能ではなく、考え方ひとつで変えられる特性です。

色んな事に興味を持ってみたり、競争心を他人に抱いてみたり、

何かに積極的に動いたり、ということを意識してみましょう。

きっと新しい発見がたくさんあったり、自分を大きく成長させてくれるはずです!

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別府中] 【受験生】GWは何時間勉強したら良いのか?

コメント数:0   投稿日:2025/04/18 16:53:33 

 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

 

 

4月も半ばに差し掛かり、学生の皆さんは新しい環境に少しずつ慣れてきたころでしょうか。

そんな今の時期に近づいてくるGWですが、受験生の皆さんはどのように過ごすか悩みどころかと思います。

そこで今回は、「受験生はGWは何時間勉強したら良いのか?」についてまとめていきます!

今受験生ではない皆さんも、明日は我が身としてぜひ最後までご覧ください。

 

GWは何時間くらい勉強したら良いのか?

中3生、高3生の皆さんは、特にGWという長期休暇を活かさない手はありません。

中3の受験生の皆さんは、例外なく内申点が受験に必要になってくるので、テスト勉強をしなければなりません。

高3生の皆さんは、5月は全統模試を受ける方が多いのではないかと思います。

このテストや模試で結果を出していいスタートダッシュを切れるかどうかが今後の受験勉強を左右します。

 

つまり結論としては、正解などありません。

何時間でも勉強してください。

 

もちろん部活動などで十数時間とか勉強できない日が多々あるという方もいるかと思います。

ポイントは、部活にしろ外せない用事があるにしろ、勉強しない日を作らないことです。

部活や何かしらの用事で昼間は外出していたとしても、夜に受験勉強を進める時間を作るなどしましょう。

時間は降ってくるものではなく作るものです!

夜に予定がある日などでも、朝早起きをして朝活するなどの工夫を心がけましょう。

 

遊びに行くのはNG?

 

基本的には遊びに行く暇などありません。

ただ、小学生、中学生などは、友達付き合いの為遊びに行きたい日がある…という場合があると思います。

そういう日も前述にように、「勉強をしない日」にはしないことを心がけてください。

その遊びに行く分をモチベーションとして、やるべきことをしっかりやる、気持ちを切り替える

ということをしっかり意識できれば大丈夫です。

(高校生は浪人したくなかったら遊びに行かず勉強しましょう。)

 

受験が近づいてくると、「あと一日、もう一日だけ欲しい!」と切実に思う日がやってきます。

このままの生活をつづけた先にはどんな本番前が待っているか?ということを常に想像して計画を立てましょう。

頑張るペースも人それぞれですので、自分のペースを確保する練習期間としてGWを使えたらベストです!

 

まとめ

 

GWの過ごし方についてまとめていきましたが、いかがだったでしょうか?

ちなみにena個別はGW期間中、全校舎とも営業しているわけではないですが

一部校舎に生徒を集め、定期テスト対策過去問演習の指導を行っているGW特訓を開催しています。

中学受検、高校受験、大学受験と全学年対応していますので、

少しでも興味を持たれた方はぜひお近くの校舎までご連絡下さい♪

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

1

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別府中] テスト勉強はいつから始めれば良いのか?

コメント数:0   投稿日:2025/04/11 21:09:48 

こんにちは!

京王線府中駅から徒歩1分

ena個別府中です!

今回は、学生の皆さんが一度は思い悩むであろうテーマ

「テスト勉強はいつから始めれば良いのか?」について、まとめていこうと思います!

 

クラス替えや入学などで環境も変わり、勉強する内容もまた変わってくる時期ですので、

ぜひ最後までご覧ください♪

 

テスト勉強開始にふさわしいのは〇日前?

 

中学生からは小学校までと違って、学校全体で定期試験の日程が固定されていますよね。

それに合わせて部活動や委員会なども、テスト前は活動を停止することが一般的でしょう。

ただ、部活などがテスト前で活動停止するのはせいぜい1週間か3~5日前だったりします。

その為、テスト勉強を開始するのは相当ギリギリになってしまう…という経験を持つ方も多いかもしれません。

 

ではそのテスト勉強を開始する時期の最適解はというと

今すぐやりましょう。

というのが正直なところ正解ではあるのですが、

日頃の予習復習とテスト勉強を切り離して考えている方の為にもう少し具体的なアドバイスをします。

 

理想としては、毎日学校から帰ったらその日の予習復習、というのは欠かしてはなりません。

その日のうちに分からない部分や苦手をそのままにしない為の点検作業ですので、

最低限それはこなしていきましょう。

 

しかしテスト前となるとそれだけではなく、

より基礎の定着応用問題の演習に向けて勉強時間を増やしていきますよね。

 

そのテストに向けての動きは、早ければ早いほど高得点に繋がります。

通知表で5、テストの点数で80~90点以上などを取りたい場合は、

遅くても3週間前から動き出していかなければなりません。

部活動もあるのにそんなに早く?!と驚かれる方もいると思いますが、

2週間前からだと中々間に合わないんですよね。

テスト対策の時間の使い方でカギになってくるのが、土日をいかに有効に使えるかなんです。

 

平日は部活があろうがなかろうが、それほど勉強に多くの時間を費やすことは出来ません。

しかし土日は、例えば日曜だけでも部活が休みとなると丸一日空き時間なわけです。

たくさん休憩を入れながらだとしても長時間の勉強時間を確保出来ます。

 

例えばテスト勉強を2週間前から開始すると、自由に使える土日は最大で4日ですが、

3週間前に開始すると6日1ヶ月前だと8日…とどんどん増えていきます。

土日に1日8時間勉強出来るとしたら、相当差が開いていくのが分かりますよね。

 

そんなわけで結論として、テスト勉強も早く始めたもの勝ちです。

平日が部活などで忙しくて中々時間が取れないという方は、土日だけでも動き出しておきましょう!

 

まとめ

 

テスト勉強の開始時期の話をしていきましたが、いかがだったでしょうか。

ena個別府中では、テスト対策の為土曜日に宿題フォロー勉強会というのを開催しています!

enaに通っていない生徒でも、勉強の相談自習室の利用をして頂ける日となっております!

勉強の仕方、分からない問題、なんでも相談しに来てください!

お待ちしております!

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「今からでも志望校に間に合うの?」

「受験勉強って何したらいいの?」

そんな悩みを抱えている方必見!

 

ena個別府中では、

毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウ

入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!

近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、

オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!

お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!

お気軽にご相談ください♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

府中校へのご相談はこちらへ

ena個別府中

042-369-9773

fuchu@ms.ena.co.jp

中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、

定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ena個別府中への新規お申込みはこちらから

ena個別資料請求

ena個別ホームページ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから