ena個別府中

【受験生】スマホ・SNSの制限法まとめ!
コメント数:0 投稿日:2025/03/01 18:00:24
こんにちは!
京王線府中駅から徒歩1分
ena個別府中です!
今回は、前回の勉強垢の話と少し繋がります。
受験生もそうでない学生も、勉強時間を増やす上で立ちはだかる一番の壁…
スマホやSNSとの向き合い方です。
特に受験生となると、SNSを触る時間は本当に最低限に抑えなければいけません。
そこで、SNSの管理・制限の仕方を徹底解説しようと思います!
スマホが勉強時間をなかったことに?!
そもそも、「スマホで遊んじゃった分も勉強して取り戻せばいいじゃん!」
と思っている方もいると思いますが、それは間違いなんです。
私たちは日々多大な情報に晒されています。
現代人が一日に得る情報量は、平安時代の人間の一生分と言われているそうです。
その為、現代人の脳は常に疲れている状態なんです。
なので、例えば一生懸命3時間勉強しても、
ご褒美と思ってスマホを3時間いじってしまうと、勉強した分がプラスマイナス0になってしまうんですね。
がんばって勉強して身につけた知識を、ただでさえ人間は何もしなくても忘れていきます。
そこに平安時代の一生分の情報量が流れ込んでくると…言わずもがなですね。
近代の若者のコミュニケーションツールの中心はSNSですので、一切使わないということは不可能でしょう。
しかし、どれほど減らせるかが効果的な学習に関わってくることはお分かり頂けたのではないかと思います。
スマホ制限アプリを上手く使おう!
学生だけではなくスマホを触る時間を減らしたいと思っている現代人は多く存在する為、
使用時間の制限アプリはたくさんあります。
その中でもBlockinは定番アプリで、スマホ内の色んなアプリを制限出来るため
勉強中に使う方が多いです!
また、スクリーンタイムを確認し、自分がどれほどスマホを使っているか数字にするのもおすすめです。
更に、スマホを触らない時間の分だけ木が育つフォレストのような、
ゲーム感覚でスマホ離れ出来るようなアプリも様々あります。
息抜きとか休憩中にスマホを触る学生も多いかと思いますが、
スマホを触らなくても出来る趣味を徐々に広げていくのも良いかもしれません。
現代人は読書離れが著しいと言われているので、読書は非常におすすめです。
まとめ
スマホの制限の仕方をまとめてみましたが、いかがでしょうか。
これから春休みに入っていき、まとまった時間を取りやすくなってくると思うので
これを機に生活習慣を見つめてみても良いかと思います。
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「今からでも志望校に間に合うの?」
「受験勉強って何したらいいの?」
そんな悩みを抱えている方必見!
ena個別府中では、
毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウや
入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!
近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確率しており、
オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!
お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!
お気軽にご相談ください♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
府中校へのご相談はこちらへ
中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、
定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ena個別府中への新規お申込みはこちらから
●●●●●●●●●●●●●●●●●●