校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

覚悟 しぃや!!・・・・小6生,中3生!!!!

投稿日: 2025.02.20 9:53 pm

 

 

 新小6生、最初の学判です。さて、その出来栄えは・・・!
 
 こんにちは、ena田無の松島ですが・・・  記述練習の徹底、を意識して授業を進めましたが、まだまだ、です。準備が甘い!  甘過ぎです。
 
 今週末に控えた 合判 = 合格力判定テスト、は、出題範囲がありません。どっからでも かかってこいやっ!
 
 しかし、学判は、範囲があるテストです。全力で準備する、本気で勉強する、ということばの意味を、早く分かった者勝ち! それ無しに、今後の積み上げは あまり期待できません。
 
 「 読み,書き,そろばん 」という言葉があります。江戸時代以来の初等教育、の三要素、① 素読 = 意味を問わず 音読すること ② 漢字の書き取り ③ 計算、の反復,反復,反復,反復…のことです。
 小5〜小6生ぐらいの発達段階なら、それがいちばん ぴったりした お勉強方、のはずです。
 
 それを、まぁ、理系でも文系でも、論理的に考えること ⇦ そのための知識のインプット。そして、それを 正しく記述すること = アウトプット・・・それは、この時期の脳の発達と矛盾しています
 その無理を通そう…ってんですよ。本来 不可能な難事業に挑もうとしてるんだ、っていう、それなりの覚悟を決めて下さい、早く!!!!
 
 言い換えれば、この時期 そんなこと出来るのは、ほんの一握りの人間に過ぎません。その「 一握り 」に入ろうってんですよ!!!!
 
 さぁ、お次は合判だぁ。それも、テスト後、しっかり復習するんだよ。今、得点 出来ること! そして、復習命!
 
 人生で初めて出会う 試練の1年のスタートです。

 

 しっかり苦しみ、涙をいっぱい流しましょう!!!
 

 

 さて、話 変わって・・・、 2日後の金曜日に都立高入試を控えた 中3生の出陣式、です。

 矢澤,山本,松島からの 有り難い、最期に役立つ入試必勝法 伝授の後、必勝を誓って 皆で雄叫びを上げました。
 
 バモラ〜〜!!!!

 
 
41

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)