校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

身近な「 季語 」探し、してみませんか???

投稿日: 2024.12.6 5:20 pm

 

 先週末に 学判を終えた、12月の 小4 私立·理科は「 ふりこ 」から。で、早速 ふりこ、です。どうだぁ〜〜?
 
 こんにちは、ena田無の松島です。
 しっかし、先週の学判は大苦戦だったなぁ〜〜。しっかり復習して…、また 今日の勉強を頑張ります。
[ 小4生の復習ノート、より ]
 
 ふりこの周期[ 1往復する時間 ]に、おもりの重さは関係ありません。ふりこの「 振れ幅 」も関係ありません。ふりこの長さが長いほど ふりこの周期は長くなります。[ ふりこの長さが短いほど 周期は短い。 ]
 テキストにあったように、もし、長さが 10cmで 周期が 1.0秒のふりこなら、20cmで 周期 1.4秒,30cmで 1.7秒,40cmで 2.0秒秒,50cmで 2.2秒…、ね、長さが4倍になると周期が2倍、でしょう。

 

 じゃあ、周期を3倍にしたかったら、長さを9倍にするってこと?

 

 そう、その通り、ご名答!
 
 じゃあ じゃあ、1.4秒とか、1.7秒,2.2秒っていうのは…?
 
 そう、そこですがな。小4生さんには ちと難しいですが、分かりますよね、小6生,中学生のみなさんだったら。そう、その通り、またまた ご名答!
 
 1.4 × 1.4 = 1.96 ≒ 2
 
 1.7 × 1.7 = 2.89 ≒ 3
 
 2.2 × 2.2 = 4.84 ≒ 5 ・・・
 
 ってこってすね。平方数どころか、中3 数学で習う「 平方根 」の考え方が すでに出てきてる!  すっげぇなぁ〜、小4 私立·理科。ニンッ!
  で、せっかく、ふりこを作ったので…
 ♫ 口笛は なっぜぇぇ〜〜
 
   遠ぉ〜くっまっで 聞こえっるっのぉぉ〜〜、かぁ〜〜?

 
 なんか、放送40周年なんですってね。記念の「 ハイ塩(ハイじお) 」です (笑)。 関係ありませんが、海水からではなく 山の湧き水(わきみず)から作る ミネラルたっぷりの「 山塩(やまじお) 」、こないだテレビで見て、松島先生のお母さんが興味津々。さっそく、番組で扱われていた 会津 磐梯山[ あいず ばんだいさん ]のと、ついでに ネットで見つけた 四万十川(しまんとがわ)のを注文してあげました。松島先生も、届くの、楽しみだなぁ〜〜。テレビで見た感じだと、ウユニ湖岩塩みたいに、ちょっとピラミッド形の結晶に見えたんだけど…。
 
 話 変わって…。来週は早くも学判週間です。[ 私立 小4,小5,中3 以外 ]
 中1·国語の出題範囲は 名詞,動詞,形容詞,詩・短歌・俳句。中2·国語は 助動詞,助詞,類義語・対義語…と 大量の知識分野。漢字の範囲も いっぱい! です。大丈夫かぁ〜? 頑張れよぉ〜! 準備しろよぉ〜〜!!!!
 さて、授業が終わって 松島先生が家に帰り着くと、こないだまではヤモちゃんが張り付いて お出迎えしてくれていた木戸の灯りに、なんか、違うやつが張り付いてる! 調べたら、「 マエアカスカシノメイガ 」だそうです。確かに、翅(はね)が前赤で 透けてるワ。 灯りに集まってくる「 火取虫 (ひとりむし) 」=「 火取蛾 (ひとりが) 」だったら夏の季語ですが、太宰治の小説に「 哀れ蛾 」とかあったような…?  読んでないけど。
 秋や冬に生き残ってる蛾が 秋の季語、なんてこと、ないのかな?「 なごり雪 」「 残雪 」が、「 雪 」と言いながら 春の季語であるように…。
 調べたら、太宰、「 哀蚊 」と書いて「 あわれが 」と読ませてた! そうか、「 蛾 」じゃなくて「 蚊 」か!  それだったら秋の季語。すっかり、太宰に だまされたワ![ 「 あわれか 」という読みの方が一般的? ]
 で、お家に入ると、松島先生のお母さんが、大好物の「 ムカゴごはん 」を小釜(こがま)で炊いて、食べてました。松島先生も お相伴(おしょうばん)。こいつぁ、うまい! この「 ムカゴ 」、ヤマイモの葉っぱの付け根に出来て、ポロンと地面に落ち、そこから発芽しますが、種子ではない!  中3 理科では、栄養生殖(えいようせいしょく)の例として勉強しましたよね。サツマイモ[ 根の一部 ],ジャガイモ[ 茎の一部 ]も栄養生殖だ、ってね。
 んで んで、思った通り、「 むかご 」「 むかご飯(めし) 」で、秋の季語、でした。
 そう言えば、数日前の授業中に、中2 女子が キャ~ッ! 壁に ちっちゃなクモが、クモがぁ〜〜!!!
 松島先生が いつも持ち歩いてる採集ケースに捕獲し、ついでに、単眼が8個 ズラッと並んでることをみんなで観察しました。キラッと 宝石のように光る目に、みんな大感動![ クモが嫌いな女子を除く(笑) & 写真では、8個までは確認出来ませんが、なんとなくいっぱいあるの、分かるでしょ。 ] ところで、クモはどの季節の季語?  ハイ、「 くも 」「 くもの巣 」「 くもの糸 」で夏の季語。
 なれど こやつは、巣を作らない「 ハエトリグモ 」の一種だと思います・・・って、身近な季語探し、限(きり)がないわっ!!!

【 余談 「 なごり雪 」は、1974年に出来たフォークソングのタイトル,歌詞、で有名になった言葉ですが、発表当時は、そんな日本語はない!と注意されたそうです。後に、江戸時代,明治時代にもあった言葉だと確認されましたが、一般的ではなく、作詞者の造語(ぞうご)扱いでした。そんな新しい言葉も、季語になってるんですね。 】

 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)