お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
物理,生物 ・・・ 自然の掟(おきて)!
投稿日: 2024.10.26 2:45 pm
小6生の過去問演習。解き終えて、松島先生の解説に入る前に、一
こんにちは、ena田無の松島です。
コピー用紙を取りに行ったら いらっしゃいました。ベビー·ヤモちゃん[ ニホンヤモリ ]です。寒くなったので、家の中に入ってきたのかな?
おなか側からも失礼します。イヤァ〜〜ン。
総排泄口(そうはいせつこう)を見ると、オスのようです。 おなか側から見たのは、手のひら? を見るため。筋(すじ)みたいになってるところを拡大して見てみ
自然に倣(なら)え! ヤモちゃんのこの能力、なんか 役に立ちそうだ、と、研究が進められてるんですよ。侮(あなど
観察した後は、また逃がしてあげました。なにしろ、ヤモリ = 家守り、おうちの守り神ですから。
そのときの 小6の過去問についても書きたいのですが、今日は、小4 私立·理科の「 電流と抵抗 」の話。いやぁ〜、大苦戦中! です。
直列ベースの回路では 抵抗を先に決めてから、その逆数で電流が決まります。並列ベース
仕組みを覚えろ! ってんじゃないんですよ。そうでしか計算出来ないはずなのに、な
今日も、テキストにあるのと同じ回路を作っときました。[ 電流があまり小さいと、点いてるのか、点いてないのか分からない
スイッチをつながずとも点いてるのは どぉ〜れだ? 正解は BとC。直列になってます。
第2問。アだけを入れるとどうなるか? AとBが並列になってるところに、Cが直列に。Cに流れる電流が
電流が 2/3 → 1/3 なのは、抵抗の方が先に、1/2 + 1 = 3/2 と決まるから。その逆数です。
さらに、ウのスイッチも入れると…、 A,Bの並列になります。Cは
ついでにイまで入れると…、 おっと危ない! 豆電球はひとつも点かず、ショート回路です。アッチッチ!
ラストは、AとCを同じ明るさで光らせるにはどうしたらいいか? 同じ明るさってことは、A,Cが直列か並列になってればいい。意
小4私立組、こんなのやってんスよ。学判も近いんですが…。ガ
さて、そんな塾の帰り道、いつもの1階の居酒屋さんの水槽 見たら、カニが 弱った魚をワシワシ食ってるじゃないですか! ちょうど店員さんが外にいたので教えてあげました。[ その前に、写真撮っとけばよかった。失敗。 ]
次の日 見たら…、 カニさん、思いっきり、ハサミを結束(けっそく)されてました!(爆
弱肉強食、大自然の掟(おきて)? は厳しい! 大笑いしました。 さぁ、笑った後は、マジメに戻って…。小6生の過去問への向かい
SUPPORT