校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

ものの温まり方

投稿日: 2024.07.31 6:48 am

こんにちは ena田無の松島です。

第1期 最終日の 小6 理系は「 ものの温まり方 = 熱伝導 」。
 テキストには、「 異なる種類の金属の棒に、ロウで マッチ棒を接着し… 」なんて、さも簡単そうにありますが…。鉄,アルミニウム,銅、の棒は あります。ロウも マッチ棒も アルコールランプも。でも、やってみると、マッチ棒をロウでくっつける、なんて、出来ゃしませんがな!  ずっとロウを加熱し続ける 小型コンロみたいなものが要るんだな、きっと。この実験、今回は 涙を飲んで 断念しました。
 代わりに、銅とアルミニウムの棒を熱湯に突っ込む!  いつものやつ、ですね(笑)。アルミニウムの方が熱伝導がいい…のかと思いきや、実は 銅の方がいい。百均でアルミニウムのアイスクリーム·スプーンばかり見かけるから、そんなふうに思い込んじゃうんですかね。それは、アルミニウムの方が銅より 安いから?  加工しやすいから?
 松島先生はちゃんと持ってますよ、純銅のスプーン。確か、結構なお値段だったような…。安かったら、5,6本 買ってるはずですよ、松島先生の性格上(笑)。ほぼほぼ 大きさが同じ アルミと鉄のスプーンだったら、何セットも用意してますからね。
 さぁ、熱湯にジャボン!  金属の種類によって、熱が伝たわる速さが違うこと、今日も 生徒さん、その手に 実感しました!
 アルミニウムといえば、暑さ対策のハムちゃんのお家や、ハムちゃんの冷感プレート、なんてのもあるんです。それこそ、ハムちゃんサイズのものは持ってましたが、駅前のショッピングビル内のペットショップで、「 Mサイズ 」とかいうバカでかいのを見かけちゃいました。当然、即ゲット!  ほとんど反射反応です。[  中3 理科 「 反射と反応 」より(笑)。 ] もしかしたら、「 Lサイズ 」なんてものも存在するのでしょうか?  買わないけど(笑)。いや、あれば 買っちゃうかも… ( マジ )。
 小6生さん 触って、ホントだっ、ヒンヤリ〜ン!  そう、冷たい、ってことは、手のひらの熱が奪われているんですよ。熱伝導 = 熱の移動なんです。
 ハムちゃんの冷感プレート(M)、今後、いろいろと熱伝導の実験に活用できそうな一品ですが、今日のところは、いちばん見せてあげたかった実験が出来なかった腹いせに? 熱湯に ジャボンッ!  ムハーっ!  ハムちゃん 炎熱ジゴク、ですか? (笑)。
 さて、もう一枚の写真は、その辺からむしってきました。イヌシダかな?  葉の裏には お約束の「 胞子のう 」がビッシリ。顕微鏡で見れば、中3 理科のテキストにある イラスト通り、です。
 テキストにもあった 定番のひっかけ問題、シダ類は 地上にあるのが 全部、葉の部分です。つまり、1枚の葉っぱに切れ込みがいっぱい入っていると考えればいい。茎と見えるところが、葉脈、葉柄(ようへい)、というわけ。だって、これが 葉、これが 茎…なんて問題、当たり前の植物だったら 出題されるわけがないでしょう! (笑)

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)