校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

星の見え方

投稿日: 2024.07.30 9:44 pm

こんにちは ena田無の松島です。

夏期講習、第2期も 絶好調で飛ばしてます!
 小6 理系は「 星の見え方 」。松島先生が作っといた ホワイトボード用の巨大星座早見で、東西が逆みたいに見えることなど、その使い方を復習しました。
 私たちは北半球人ですから、星座早見も北半球用。南半球では星座の見え方も変わります。オリオン座も上下逆転、です。
 じゃあ、北極星も見えないの?  そう、オーストラリアなど 南半球人は、真南というわけではありませんが、目印に 南十字星を使います。『 銀河鉄道の夜 』に出てくる、終点の サウザンクロス·ステーション、ですよ!  南半球用の星座早見で確認しました。なんでも持ってるなぁ〜、松島先生は! (笑)
 しっかり星座の勉強をしておくと、海外旅行をしたときに、星座の位置や季節が 全然ちがうことに 感動しますよ。知らないと、「 星がきれいだなぁ〜 」ぐらいのテキトーな感想どまりです (笑)。理科をよく勉強して、感動に満ちた人生を目指しましょう
 ところで、東京ドームシティーのTeNQ(テンキュー)って、閉館しちゃったみたいですね。秋に新施設がオープン予定、とか。
 なにね、地球の外側に もうひとつ、ドームみたいな「 天球 」があって、星座はそこにピッタリ貼り付いて移動しているみたいに見えます。実は、遠い星も 近い星もあるのに、私たちの目にはそう見えるんですね。
 だいぶ以前に TeNQに行ったとき、星座の展示の仕方に感心したんですよ。傘の内側に星を貼り付けるような感じで 天井から吊って、星の遠い近いまで表してたんです。実際の地球からの距離の比まで再現してたのかどうか?  までは チェックしなかったんですが、いいアイデアだな、と。生徒のみなさんの自由研究に、松島先生の今後の授業展開に使えるんじゃないかな? なんてね。
 さて、話変わって…。1階の ena田無 特設水槽(笑)に、またまた観察しがいのあるやつが入荷しました。サザエさんたちです!  左右の腹足(ふくそく)を ヨチヨチと交互に動かして歩く?  のが、ソーキュート!  知ってましたか?
 固く厚い蓋(ふた)は どうしてるの?  背中に背負って移動してます。貝殻の後ろの方です。
 ちょうど、中3 理科で「 生き物の進化・分類 」
を勉強しているところでした。タコ・イカは 当たり前、カイの仲間も軟体動物。マイマイ = デンデンムシ,ナメクジなどの陸生の貝もお忘れなく! …ってやってるところに、なんてタイムリーな教材でしょう!
 なお、観察するときは、お店の人や お客さんの迷惑にならないようにね。為年(ねんのため)。

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)