校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

植物のつくりとはたらき 続き

投稿日: 2024.07.20 2:44 pm

 こんにちは ena田無の松島です。

 前回、セロリについて あまり説明しなかったので、その補足、です。小6 理系「 植物のつくりとはたらき 」より。
 色水で真っ赤に染まったセロリを、輪切りにすると、導管がずっと上まで続いていることが分かります。
 ポキッと折って、スッと引くと、お料理の下ごしらえ、セロリの筋抜き(すじぬき)、というやつですね。つまり、前回のダイコンと同じく、維管束の外側が皮ってこと。筋 = 維管束の1本1本を取り出すことも可能です。
 その道管 = 維管束が 葉っぱまで来れば、葉脈(ようみゃく)、と名が変わります。
 赤く染めたので、ますます血管みたい。切って、葉の断面を見ると、プチンプチンと赤く染まっています。葉脈の断面です。
 中学 理科なら ここで、導管と、目に見えない 師管(しかん)との位置関係もチェックするところですが、目に見えないんだから 観察しようがありません(笑)。
 植物シリーズもこれでひと段落?  否(いな) 否(いな)、松島先生にとっては 当たり前、「 いろはのい 」みたいなことが、結構、ネットを騒がせたりしています。ムカッ!  どんな本にも ネットにも載ってない 松島先生独自のふしぎ物件、まだまだ紹介していきますよぉ〜。

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)