校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

生物の進化 分類

投稿日: 2024.05.23 1:02 pm

こんにちは ena田無の松島です。

中3・理科は「 生物の進化,分類 」。
先日、上野の国立科学博物館 = 科博で堪能(たんのう)した『 大哺乳類展 3 』そのままの授業内容でした。コウモリのツバサや イルカのヒレは、人の手の骨とまるで同じ構造の 相同器官。そんな、テキストにあるイラストそのままの骨格標本を見てきました。[ その上、「 淡水に棲む生物は、海水に棲むものよりも 骨が重い 」…って、逆じゃないの、それ ! ?   とか、いろいろな視点の展示が工夫されてて…、いやぁ、オモロイ、オモロイ! ]
 クジラの後肢(あとあし)は退化して、骨に痕跡(こんせき)が残っているだけですが[ 痕跡器官 ]、アザラシやトドのしっぽみたいな…、鰭脚 ( キキャク = ひれあし ) は 足が進化したんですね。ほら、骨格標本で見ると分かります。これまた、相同器官です。
 んなわけで、アザラシ類で最大の ミナミゾウアザラシと、生徒さんたちみんなが期待してる お約束のツーショット撮影!  右側がミナゾウくんですよ。為念(笑)。[ ただし、最大なのはオスの方で、メスはその半分ぐらいの大きさです。 ]
 また、中3·理科テキストには、進化の課程にある生物、として カモノハシがありましたが、同じように、卵生なのに哺乳(ほにゅう)する ハリモグラも いっしょに展示されていました。このハリモくん、カンガルーみたいな 育児嚢(いくじのう)もあるんですよ。じゃあ、カンガルーも 原始的な哺乳類?  と、いろいろと発展していく観点です。
 さて、同じく 中間種である 始祖鳥 = アーケオプテリクスや シーラカンスもテキストにありましたが、常備してますよ、ena田無には!  もちろん、フィギュア[ ガシャポン? ]ですが。[ カモノハシくんもいるはずなんですが、現在、行方不明(笑)。おぉ〜〜い! ]
 最初の四肢動物(ししどうぶつ)と言われていたイクチオステガ![ 現在は、より古い時代の より始原的な生物の化石が発見されています。 ]まぁ、原始的な両生類なんでしょうけど、シーラカンスは、むしろその子孫にあたる、とか。シーラの方が魚っぽく見えるのに…!  いろいろありますねぇ、案件が(笑)。
 いずれも、思いっきり、今週末の 中3 理社·到達度テスト、の出題範囲です。ヒトの体の仕組み、も!  細胞,血液,消化器官…、いい復習の機会です。
 都立高入試の理社の問題は、年々 難易度が上がっています。到達度テストは、志望校 合格! に、直結する階梯(かいてい)です。中3生諸君、十分に 準備して臨むこと!!

 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)