校舎ブログ詳細

ena武蔵境南口

小中学部

ena武蔵境南口~中学部の強み、それは…。

投稿日: 2025.03.10 5:03 pm

こんにちは。ena武蔵境南口の山口です。

今年度の高校入試が終わりました(都立高校の二次募集の学力検査は明日11日ですね。受験する方は最後まで頑張ってください!)。
国公立大学の後期日程のを受験する高校3年生の皆さんは入試直前ですね。ぜひ、力を発揮してほしいと思います。

さて、ena武蔵境南口の今年の中学3年生の都立高校を志望していた生徒さんは、都立国分寺高校都立国際高校をはじめ、それぞれの志望校への進学が決まりました。私立高校を第一志望にしていた生徒さんも全員、第一志望の高校に進学することが決まりました。
また、10月よりena三鷹の選抜クラス「最高水準クラス」に参加して学習してきた生徒さんも、都立高入試前日もena武蔵境南口で自習しに来てくれました。そして、見事、都立日比谷高校東京学芸大学附属高校合格を果たしました!

中3生の皆さん、おめでとうございます。

ena武蔵境南口の中3生は本当によく勉強してくれました。

中2からenaで勉強し始めた生徒さんは、授業日以外に必ず週2日は自習に来て、苦手な数学の成績を大幅アップし、中3の2学期の期末テストではついに数学で80点台の後半の点数を得点できるまでに成長してくれました。
中3後期からは、日曜日以外は、授業日以外もほぼ全員が毎日登塾。自習に来て、それぞれが計画的に学習を進めました。さらに12月からの追い込みの時期には、全国の公立高校の理科・社会の入試問題を順にすべてこなし、自己採点・間違え直しを繰り返して進めました。もちろん、質問には中3担当講師が即対応して、その場で解決。

私立高校入試を終えたら、数学・理科の単元別の苦手分野&出題されそうな単元のスペシャルプリントを配布。(内心、全部こなせるかな?と思っていたのですが、ゴメン、みんなを過小評価していました…)全員、やり切ってくれました!

これも、各自が、自分の課題意識をもって学習に取り組んでくれたからなのでしょう。

その成果もあってか、都立高校の学力検査ではみんな理科社会を高得点とることができました(自己採点)。
理社合わせて196点という高得点をとることのできた生徒さんもいます。決して理科社会が得意とは言えなかった生徒さんですが、自分の苦手分野を重点的に取り組み、見事、克服してくれました。今後、大きな自信につながることでしょう。

ena武蔵境南口では、月・火・土に中学生向けの補習時間を設定して、徹底的に弱点の補強を行います。
もちろん、平日なら他の曜日もANY TIME O.K!です。
ena武蔵境南口では、生徒さんそれぞれの学習に付き合い切ります!

そんなena武蔵境南口 中学部の仲間に君も加わりませんか?
お待ちしています!

 

byちゃーりー

4

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena武蔵境南口)