お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
ena三鷹通信2025 vol.12 先生紹介
投稿日: 2025.04.9 3:41 pm
皆さまはじめまして。
ena三鷹の髙野と申します。
この度、4月からena三鷹で勤務することになりました。
よろしくお願いいたします。
↓下記に簡単な自己紹介を載せさせていただきます↓
・名前 髙野彩生(たかの あやな)
「の」以外の母音がすべてaな部分がお気に入りです。一度で読んでもらえたことは中々ありません
・指導科目 主に国語・社会・文系・算数
文章を読むことがとても好きです。国語が特に好きですが、中学生の数学の先生の話が好きだったことから数学も得意です!
・抜粋!好きなこと!
①読書
指導科目の方でご察しの通りかと思います。頻度は増減しますが、幼稚園からの趣味です。
最近のお気に入り3冊を紹介します。
1『ミトンとふびん』吉本ばなな 2『神様のビオトープ』凪良ゆう 3『淋しいのはお前だけじゃな』枡野浩一
②作品鑑賞
書籍だけではなく、映像、絵画なども幅広く見ています。散歩中の建築物も興味深いです。
サブスクリプションに感謝の日々です。
お気に入りの言葉を集めた、自分だけのノートも作っていたりします。
最後に
私のすきな漢字の集まりを一つ。
「蜆縮涼鼓(集)」:けんしゅくりょうこ(しゅう)
江戸前期の語学書のひとつです。
一番目の「蜆」で「しじみ」 二番目の「縮」で「ちぢみ」
三番目の「涼」で「すずみ」 四番目の「鼓」で「つづみ」
もう推測できたかもしれませんが、じ、ぢ、ず、づの正しい仮名遣いを示した書です。
私はこの漢字を見たときに、こんなに綺麗な集まりがあるのか…と感嘆をもらしました。
上記の驚き等もあり、個人的な意見ですが、知識を得ることは楽しいことだと思っています。
もちろん楽しいことだけではないことも理解しています。
楽しくないことがあるからこそ、先生と授業でその感覚を共有していきましょう!
(楽しいことも共有してくれたら、とても嬉しいです!)
受験生にとって、悔いの残らない結果になるように、尽力いたします。
だからこそ、厳しくなってしまう時もあると思いますが、
「知識を得る楽しさ」は根底に持ちつつ、明るく笑顔で授業していきます!
改めまして、髙野をよろしくお願いいたします
そして、髙野が加わりましたena三鷹もよろしくお願いいたします!
校舎で授業でお会いできることを楽しみにしております!
一緒にたくさんの知識を得ていきましょう!
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。
SUPPORT
いつもブログ作りありがとうございます
髙野先生よろしくお願いします!
まだ大変なこともあると思います。だから、一緒に頑張りましょう。
次のブログ作りを楽しみにしていますね。
たっきーです さん
いつもコメントありがとうございます!
こちらこそ、大変なことも一緒に乗り越えていきましょう。
白野ともどもよろしくお願いします。
白野