校舎ブログ詳細

ena高幡不動

小中学部

本科授業が本日よりスタートしました

投稿日: 2025.04.8 7:40 am

こんにちは。
ena高幡不動の柿澤です。

本日4月7日(月)より、2025年度の本科授業がいよいよ開講しました。

春期講習で新しい学年への準備を整えてきた生徒たちにとって、ここからが本格的なスタート。
校舎内には、はじまりの緊張感と、それを上回る期待感が満ちあふれています。


本科授業とは?

本科授業は、年間を通じて毎週行われる学習の柱です。
春期講習のように5日間連続で一気に学ぶ形式とは異なり、1週間ごとに授業と家庭学習を繰り返すサイクルによって、着実な学力の定着を図っていきます。

さらに、**1か月に1回の「学力判定テスト」**も組み込まれており、
週ごとの学習習慣に加えて、月ごとの成果確認・振り返りの機会設けられています。


今こそ、学習習慣を定着させるとき

本科のペースに乗ることは、ただ授業を受けるだけでなく、

  • 授業後の復習
  • 宿題への取り組み
  • 定期的な小テストや学判の準備
    といった**「学びを自分の生活リズムに組み込む」**ことを意味します。

この週ごと・月ごとの積み重ねこそが、
中学受験・高校受験といった集大成の時期に向けて、最大限の力を発揮するための土台となっていくのです。

今はそのスタート地点。ここから1年間、習慣として学びを重ねていけるかどうかが、来春の結果に直結していきます。


授業初日の様子

今日はどの学年の生徒も、新しい教材を手に真剣な面持ちで授業に臨んでいました。
春期講習で築いた集中力を活かして、良い形でのスタートを切れている様子が印象的でした。

講師陣も、それぞれの生徒の状況をしっかり見極めながら、万全の態勢で指導にあたっています。


これからの取り組み

4月は、以下の取り組みに重点を置いて進めていきます。

  • 学習習慣の確立(復習ノート・宿題の取り組み指導)
  • 小テストや学力判定テストに向けた準備と振り返り
  • 授業中の姿勢・集中力の確認と調整

また、5月には保護者会や個人面談も予定しております
ご家庭とも連携しながら、生徒一人ひとりの成長をしっかり支えてまいります。


2025年度も、ena高幡不動は「学びの習慣化」を第一に、一人ひとりの成長を丁寧にサポートしてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena高幡不動)