校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

溶かして、冷やして、… 再結晶!!!

投稿日: 2024.11.29 8:59 am

 

 

 またまた、小4生、ガン見してまっす。今度は、なに、なに?
 
 こんにちは、ena田無の松島です。 小4 私立·理科「 ものの溶け方 2 」より。再結晶実験です。
 ホウ酸を熱湯に溶けるだけ溶かしました。それを、生徒さんたちが問題を解いている間に 氷水で冷やしてたってわけ。すっかり溶けていたホウ酸が、結晶になって姿を現しました。
 うわぁ〜〜 ❤
 
 スゴ~~い!
 
 スノードームみたいっ!
 
 さ、どうする、この後?  当然、コップを熱湯につけて湯煎(ゆせん)します。待つこと、しばし。[ もちろん、問題 解きながら。 ]
 一見、そのまんま。でも、かき混ぜれば この通り。溶けたっ! んで、どうするの?  当〜然、氷水で冷やして再々結晶、です。無限ループかっ ! ? (笑)
 
 さて、その結晶、ですが…。 食塩 = 塩化ナトリウムって、丸い粒だと思ってたでしょ。パラパラパラ…、観察しました。顕微鏡や虫眼鏡がなくても、ハッキリ分かります。立方体だったんですね。
 氷砂糖、というのも、砂糖の結晶です。ほぼほぼ おんなじような形、してるっしょ。
 ミョウバンの結晶は、テキスト通りの正八面体。ついでに、味の素 = グルタミン酸ナトリウムの結晶も。ツンツン…! 再結晶実験に使ったホウ酸は、テキストでは ペッタンコの正六角柱、のはずなんですが、全然、そんなふうに見えません。 と・・・、
 
 先生、テキストの食塩の結晶、すじみたいのがいっぱい書いてありますけど…?
 
 はいはい、それね。そうくると思ってましたよ。ムフフ・・・ はい、濃い食塩水を放置して、自然に水を蒸発させときましたよ。ほら、立方体になりかけてるカンジ。テキストにあったのと同じような線が出てるでしょう。

 同様に、ミョウバンです。正八面体になりかかってるの、分かる?  ちょっと流れるちゃってるけど…。
 しかし、この方法でも、ホウ酸の結晶はハッキリしません。ふと 思いついて、こないだの「 ふしぎちゃん教室 」のスライム作りで使った「 ホウ砂 (ほうしゃ) 」の水溶液でやってみました。[  ホウ砂の方が自然に採取したのに近い状態らしいです。精製して、ホウ酸にする? ] やった!  ホウ砂でやったら、バッチリ 正六角柱がっ!  …と言いたいところですが、これもなんだかゴチャゴチャしてて、よく分かりません。
 実は、連休前に仕込んどいて、月曜日に見てみたら、小っちゃな正六角柱がいっぱい!  だったんです。で、もう少し育てようなんて 欲をかいて、水溶液を追加したら、かえって分かりにくくなっちゃったってわけ。グッスン (泣)。
 いずれ、時間をかけて、いい結晶を作りたいと思ってます。今回は、お許しを〜〜。
 
 さ、小4生諸君、松島先生が これだけやったんですからね、11月30日(土)の学判、頑張ってね!
 結晶の形,水溶液を冷やしたらどれだけ結晶が出てくるか?  電磁石,コンデンサーの仕組みも出題されますよぉ〜〜っ!
 
 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)