校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

ふしぎ いっぱい・・・ena 田無!!!!

投稿日: 2024.10.19 1:51 pm

 

 こんにちは、ena田無の松島です。

  小4 私立·算数,理科の授業前。

 松島先生が置いといた不思議物件を、小4生さんたち、メッチャ見てます!
 デパートの壁にアンモナイト[ 化石 ]が! という話を、以前に このブログに書きましたが、なんと、器にも化石が!  大理石を削り出して作ったんですね。ちょいと、手に入ったんですよ、これ。 いろいろいるよ。楽しい!
 
 さてさて、小4 私立·理科は「 電流と抵抗 」。
 小学 理科の電流の単元は、「 抵抗 」の考え方なしで進めることが多いんですが、今回はガッツリ扱います。ただし、中2 理科の定番、「 オームの法則 」はナシ。だったら 簡単だ、ですって?  否(いな)、断じて否。オームの法則ナシで、電流や抵抗を算定していくんです。[ つまり、今回は「 電圧 」の考え方の方を使わないんですね。 ]
 並列ベースの回路なら、まずは 電流から先に算定して、抵抗は その逆数。直列ベースの回路なら、抵抗値の方から算定して、電流は その逆数…ってぇわけ。
 テキスト通りの回路を作ってみました。

 あれっ、点いてるの?  全然見えない!  うんにゃ、よく見りゃ、かすか〜に点いてます。 練習問題へと進み、回路が複雑化してきました。 さすがに点いてるか、点いてないか? 目視不能な豆電球も。でも、点いてないように見えても、そこに電流が通ってなければ、下の2つの豆電球が抵抗 2,電流 1/2の直列回路になって、同じ明るさで点いてるはずです。ちゃんと電流が流れてるんですよ!
 さ、上の回路が並列ベース,下のが直列ベースですよ。計算開始っ
 中学理科では、最近、こういう入り組んだ回路の計算問題をやらないみたいですが、こんなの、小4生だったら、逆数の逆数で ホイホイですよ。だよな?  ね!(笑)
 
 
第2話
 
 ena田無 特設水槽に(笑)・・・、ハハハ、冗談です。ご存じ、活き魚が自慢の1階の居酒屋さん。またまた 奇妙な物件が!
 最初、サメかと思いましたよ。狭い水槽の中をギュンギュン泳ぎ回ってます。 調べたら、「 スギ 」という魚でした。スズキの仲間です。珍しくて、そして、とっても美味しいんだとか。
 サメと見間違えたのも 宜(むべ)なるかな。あの「 コバンザメ 」の仲間だそうです。道理で頭の上がペッタンコなはずだ。って、えっ、待てよ。するってぇと コバンザメは…、そう、その通り!  サメとは名ばかり、コバンザメもサメではなく、スズキの仲間なんですねぇ〜。またかや…ってカンジの「 名前に偽(いつわ)りあり 」です (笑)。
 そして、またまた 入荷してました、イセエビなみに美味しいという「 セミエビ 」くん。 目ん玉、分かりますか?  その前にある平べったいクワガタみたいのが、第2触覚だ…っていうんですよ。よく見ると、確かに、その間から 小さな第1触覚も。
 海底の石や砂利なんかを掘り進むために、第2触覚が発達した、ってことなんだけど、松島先生には、頭を尻尾(しっぽ)に擬態(ぎたい)してるようにしか見えません。残念なから、そういう記述はネットのどこにも見当たらないんですが…、絶対 そうだと思うんだけどなぁ〜。どうですかねぇ〜?
 なお、セミエビの名前の由来は、この体色というか、体表です。ちょうど、第2触覚が 地面に紛れると、ホント、セミそっくりのカンジなんですよ。
 たまさか、そんなふうになってるとこが観察できたら、また、報告しますね。
 しっかし、次々に珍しい 食材、もとい(笑)、観察対象がやってきて、楽しい、楽しい。ありがたい!
 こういう機会がなければ、出会うことがなかったかもしれない不思議物件たちです。ena田無の、うれしい特色です。次は なに? …って言ってるそばから、今度は なんの熱帯魚!!!

 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)