校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

怪獣に学ぶ・・・

投稿日: 2024.10.12 4:43 pm

 

 こんにちは、ena田無の松島です。
 
 小6、過去問演習。立方体の頂点をカットした立体と、そのカット部分の展開図の問題。
 その前の大問にあった 2進法や バーコード = チェックデジットの問題もそうですが、やた! 塾でやったことある! と、大喜びして欲しい問題です。知ってるから、出来る。enaに通っているからこそのアドバンテージ、です。
 ところが、実際には、習い覚えた知識とつなげられず、点数に出来ない生徒さんが まだまだ多い。算数演習のレベルに なかなかアジャスト出来ず、等式の性質,流水算,歩数算,曜日算…、生徒さんによっては 面積図すら、手の中に入っていないことも。
 昨日までのことはいいです。あと3ヶ月強、小6生なりの論理性,設問を読み切り 作業し抜くガッツ…を 鍛えていきましょう! カパッと怪獣も、ena生を大応援!です。 電車の切符には、磁気信号がバーコードの形で…という問題。ホントかよ?  設問にあったのと同様、砂鉄を振りかけたらご覧の通り。あっ、ホントだ!
 ありぃ〜?  この切符、バーコードが浮き出ないゾ。ハッハッハッ…! スマホやパスモなんかを 強い磁石と一緒に置いといちゃいけません、って聞いたことない?  強力ネオジウム磁石でこすったんですよ。ものの見事にバーコード消滅! です。小6生さんの目の前でも やって見せてあげました。 君のenaカード 貸してごらん。同じように やったげよう。

 イヤァ〜〜、やぁ〜 めぇ〜 てぇ〜〜!!!
 
 お次の過去問は、三鷹中 の適正Ⅱ、差し替え問題。
 らせん階段の設置面積を求めよ。都立中入試には、本来、中学や高校で習うような内容を 小6生なりの知識で解く、タイプの問題があります。今回は、な、なんと、中3数学で学習する 展開公式ですよ!
 問題を見極める目、が必要です。各大問の 問1,問2、は 絶対に落とさない。習い覚えた どの知識と関連しているのか? そうでなければ、グラフを書くための割合計算のように、キッチリ仕事し抜く。あるいは、設問の指示内容をしっかり理解して、あれこれ 手を動かしてやってみる!
 そのためには、何度も言いますが、復習命! です。テスト中,授業中、に 短い時間では 分かり切らなかったことを、今度は タップリ時間をかけて 分かり抜く、その復習の精度が 受検生 = 受験生を鍛えていきます。
 
 ところで、らせん、と言えば…。さっきの怪獣もそうですが、よく らせんみたいな? 段々が体にあったりしますよね。 遠近感? を強調して、巨大さを表現しようとしてるんです。初期の「 ウルトラマン 」シリーズの怪獣は、一流の美術家がデザインしたものです。当時の子どもは[ 今でも? ]、知らないうちに、知的な よい刺激をもらってたんですね。[ コロナ絶好調の時期の写真です。松島先生、マスクの下で、こっそりヒゲを伸ばしてました(笑)。 ]

 
 さてさて、閑話休題(かんわ きゅうだい)。問題にあったような らせん階段ですが・・・、

 ある駅のホームにもあるんですよ。面積、バッチリ! ですよね。

 どこの駅だと思いますか? ちょっと想像すれば、わかりますよ。

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)