校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

ena田無 化石館・・・!

投稿日: 2024.09.27 1:56 pm

 
 そうそう、小4 私立·理科の化石の話でしたよね。こんにちは、ena田無の松島です。
 
 化石なんて、すごい高いもの?  博物館にしかない?  全然 そんなことありませんよ。
 古い…、もとい、由緒(ゆいしょ)あるデパートや建物の壁なんかに化石が浮き出してることがよくあります。
 ほら、新宿·紀伊國屋書店の向かいのビックカメラとか、日本橋の三越,高島屋とか、ね。アンモナイトです!  東京駅とか、その近くの丸ビルにもありますよぉ〜。親切に案内看板を出してあることも。
 明治神宮外苑にある聖徳絵画館には、フズリナの化石がいっぱいです。都内、化石巡りができますよ。
 そもそも、古代の生物の死骸が堆積して出来た石灰岩、それが熱変性をした大理石を建築材につかっているから、です。そんな、たまたま化石、なわけで、標本と違って、変な切れ方してることも多くて、また 面白いんですよ!
 また、高価な化石もありますが、みなさんのお小遣いで買えるぐらいのも いくらでもありますよ。
 ほぉ〜ら ほらほら、中生代の示準化石、化石といったら、これ! の、アンモナイト。ちっちゃ〜。ポケットに入れてずっと持ち歩き、手でなでてると、ツルツルのピカピカになるんですよ、これ。
 それからそれから、古生代の示準化石、これも化石と言ったら これ、三葉虫 = トリロバイト。しかも、松島先生は いつも、「 古代ダンゴムシ 」とかテキトーな説明してますが(笑)、ホントに丸まってるでしょう、この化石。丸まってるというより、ピタッと二つ折りになってるカンジ。分かる?  三葉虫に いったい どんな危険が迫ってたんだ?
 で、古生代のもう一人? の立役者、さっきも出てきたフズリナ、です。この渦巻みたいな、指紋みたいのが、フズリナの断面です。右側のは、石英(せきえい)で置換されてるみたいです。
 そう、テキストの説明でひとつ抜けてるのは、化石ってのはそもそも、堆積した土砂の中にある生物の死骸が 長い年月をかけて 鉱物に置換したものが ほとんどだ、という点です。だから、本当に「 化石 」なんですよ。
 生物の死骸自体ではなく、足跡などが化石になった「 生痕化石 (せいこんかせき) 」の一種、恐竜の「 糞化石 」=「 糞石 (ふんせき) 」。えぇーーっ! フン〜!?  ばっちい!  なんて言わないでね。糞そのものではなく、鉱物に置換してますから、成分はまったく異なります。とは言え、なんか、いかにも フン…ってカンジで、イヤですね (笑)。
 同じ生痕化石でも、左側の恐竜の「 胃石 (いせき) 」は、当時の石そのものです。そういうこともあるんです。
 「 胃石 」は、現生の鳥もそうですが、歯がないもんでね、小石や砂、貝殻なんかを飲み込んで砂嚢(さのう) = 砂肝(すなぎも)にためて 消化の助けにします。長く体内にあるうちに角が取れスベスベになると、吐き出します。つまり、化石どころか、石、そのもの。もともと石なんですから。恐竜の体内にあって、吐き出されたそのまんま、です。
 さて、デパートの壁にある化石とちょっと違って、ノジュールと言うんですが、生物の死骸を核にして鉱物が結晶することがあるんです。ほら、アンモちゃんの尻尾? が覗いてるでしょう。
 バカッと割ったらこんなカンジ。雄型[ おがた・凸 ]と女型[ めがた・凹 ]です。写真だと、どっちがどっちか分かり難いですが。 さて、示準化石、広い地域に ある時期 絶好調に栄え、そして全滅した生物の化石で、地層の地質年代を特定できる。…って、ちょっと落ち着いて考えてみて下さい。たとえば、人間が一人残らず死んでしまった、というのと同じか、それ以上のことが、古代に起こったってことですよ。古生代,中生代,新生代、とあるってぇことは、そんな絶滅期が最低3回はあったということです。古代の地球に いったい何があったというのでしょう?
 
 古典と言われる文学作品を読んだり、美術作品の展覧会に行ったりするのは、作者と直接 面と向かって対話する、ということ。同じ人間と人間として、時を超えて…。
 化石もそうです。もんのすごい長い時間と、生命と、対面してるってこと。
 小4生さんたちも、化石にさわり、手に乗せ、感じ入っていました。糞石は、松島先生が無理やり手に乗せました (笑)。ロマンですねぇ~~。
 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)