校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

エッグムーン・・・?

投稿日: 2024.09.25 8:14 am

 
 中秋の名月,満月、を過ぎましたが、まだまだ月がきれいです。こんにちは、ena田無の松島です。
 あまり大きな月なので、ほら、トリック写真です。手のひらに乗せてみましたよ (笑)。

 9月から、小6理系の授業に、実際の都立中の過去問題演習が導入されています。
 問題文 = 設問が 何を わかれ! 書け! と誘導しているのか?  それが、今まで習い覚えた知識と どう連動しているのか?  を体当たりで学んでいます。
 現状、全然 点数になってません。泣きが入ります。めげず、復習あるのみ。それは、もし 再テストをしたら、完璧答案になるレベルまでの密なる復習、です。記述問題なら、なんとなく、ではなく、解答·解説にある そのままが書けるぐらいの。一度やった過去問の解答は、まるまる暗記してしまうのが理想です。
 そんなの意味あるの? と聞く生徒さんがいます。じゃあ、一度やった問題を再テストして 全然出来ない、解き方も覚えてない、ただ通り過ぎただけ。それに意味があるっていうの?
 過去問のレベルを体に叩き込む!  今までの蓄積を前提に、今年もやっとこの時期までこぎつけました。闘いは、これから、です。
 
 先日 演習した過去問も、テキストや日々学で散々やったブロック積みの問題の、究極のやつでした。
 松島先生的には、演習後の解説はしますし、みなさんも、しっかり復習します。しかし、実際の試験時間内には、ハッキリ言って、とばした方がいい問題です。というか、しっかり分かり切ってないなら 手をつけない!  やるからには、5分なら5分、根性決めて 集中して取り組む。絶対に得点する!  あやふやな解答で、点になるはずありませんからね。[ 分かってなくても点にする方法、は、また 別の機会に説明します。 ]
 いちばん上の段,真ん中,いちばん下の段、と、いつものブロック積みの図で、確認します。あとは、残りの どこを埋めるか?  AとB,C,D、BとC,D、CとDの6パターン中、BとDの組み合わせ以外の5通りの解答、そのうちの一通りを答えられればいい。
 決して、やってやれない問題じゃあない。でも、それは 松島先生の解説を聞いた上でのこと。自分でやるべき作業内容を理解 → 着工するのは、なかなかに至難の技です。
 
 そんな過去問演習の次は、テキストの問題から。上手なゆで卵の作り方、が出題されていました。お台所からの出題、これまた都立中の定番のひとつです。
 卵のお尻に穴を開けるといい。気室から膨張した空気が抜け出て、殻が割れることなく ビューティフルゆで卵の完成! です。
 温泉たまごの問題もありました。半熟卵の反対で、黄身が固まってて、白身がトロッとしている あれです。テキストによれば、黄身は 65〜70℃,白身は 75〜80℃程度で固まることを利用して、65〜70℃の熱湯に10分ほど浸しておくと出来るんだとか。 カップラーメンの容器でつくるといい、と 聞いたことがあるので、実際に やってみました。ネットの情報によると、容器に 卵2つ、そこに沸騰したお湯を注ぎ、13分、で出来上がり、と。「 沸騰したお湯 」っていうのが ちょっと引っかかりましたが…。
 結果、出来た、出来た!  でも、温泉たまご、というには、ちょっと白身が固まり過ぎかな? 「 うまくいくまで、来週も また やってみましょう! 」と、やけに積極的な生徒さんも。でも、もう やりません(笑)。まずまずの結果を得られましたからね。
 満月のようなまん丸の黄身でした。生徒さんが帰った後、松島先生が、おやつに食べました。[ ← そのために作った? (笑) ]
 
 さて、今回のタイトルの「 エッグムーン 」、そんなシャレでつけてみましたが、ホントは4月の最初の満月のこと。今なら、「 ハーベストムーン 」というのでしょうか? 「 ミルクムーン 」「 フラワームーン 」「 フルーツムーン 」「 ウルフムーン 」とか…いろいろあるみたいですね。
 
 ついでに、ブログ冒頭の月の写真も、まさか あんなに大きく見えるはずありませんよね。実は 今、下北沢でやってるイベントです。
 いつもより早く帰れる、定期テスト対策の後に寄ってみました。秋の夜長を みな楽しんでいました。
 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)