松島先生は、この三連休にどこ行くの? 小3生や小4生が無邪気に尋ねます。
どこにも行きません! 松島先生は、校舎で中学生の中間テスト対策、です。
こんにちは、ena田無の松島です。
【 第1話 】 行きたい、と言えば名古屋の東山動物園ですよ。生きている恐竜! 2.7メートルの巨体! 憧れのコモドオオトカゲ = コモドドラゴンに会いたくって…。 9月というのに いつまでも暑いので、うちの恐竜[ イモリくん ]は 元気いっぱいです。また、こないだ、ベンガルオオトカゲ[ 1.6メートル ]には出会ったんです[ 剥製(はくせい)ですけど… ]。でも、やっぱ、コモドドラゴンですよ!
1995年〜2008年までは 上野動物園にいたんだそうです。ってか、そもそも、名古屋のドラゴン、その子どもです。なんで 今回は上野で引き受けなかったのよ!?「 中日ドラゴンズ 」と なにか関係あるの?[ ないと思います (笑)。 ]
でね、先日、例によって、行きつけのブックカフェ? で 持参の古本読んでたら、コモドドラゴンを日本に広く紹介した…と言ったら大げさかな? 松島先生の遠い親戚だったんですよ、まだまだ 渡航が難しかった1970年に ドラゴン見たさにコモド島まで行ってンの! (笑) なんとね。さすが、松島一族の自由研究魂はスゴい! 名古屋ごときでウダウダ言ってる 松島先生、まだまだです。
タロウ〜〜!!!
【 第2話 】 ena田無にも、AED[エーイーディー]が来ました! …というのはウソですが (笑)、ニュースで見たもんでね、早速 買ってきました。
本物と同じ音声の指示にしたがって、心臓に電気ショック! そして、胸骨圧迫(きょうこつ あっぱく)= 心臓マッサージ、です。
なぁるほど、こいつで練習しとけば、いざというときにも あわてません。大丈夫! 生徒さんも 興味津々(きょうみ しんしん)、大納得、でした。[ そもそも、音声の指示に従えば、専門的な知識がない人でも操作出来る、ってのが AEDですからね。 ]
それにしても、この紙工作…完成に1時間半もかかりましたよ! 松島先生が、ですよ。さぞや、日本全国の お父さん & お母さん、泣きが入ってることでしょう (笑)。こういうのを設計? する人がいるってのもスゴいですね。
でもね、確かによく出来てますが、紙なんですよ、紙。そりゃ、「 スイッチを しっかり押して下さい 」とは言ってますけど、本気で「 しっかり 」押さないでぇ〜! 完成した途端(とたん)に修理に追われてる松島先生です。
【 第3話 】 小6 理系のテキストに、点字の仕組み、があったので、全員の名前を打っておきました。点字を実感出来るように、ね。
模試だったか、実際の入試問題だったか、ボーリングのスコアのつけ方が出題されたことなんかもありました。つまり、規則があるところには、出題の可能性あり、ということです。
で、その点字ですが、6個の点で表すので、2×2×2×2×2×2 = 64 種類の組み合わせが可能なわけです。50音はクリアしているとして、濁音(だくおん),半濁音,拗音(ようおん)や符号,アルファベット…などなど、64パターンで すべて表現し切れるのかな?
「 が 」は「 濁音符 + か 」,「 ぱ 」は「 半濁音符 + は 」…まぁ、これは当たり前ですが、
「 きゃ 」=「 拗音符 + か 」
「 きゅ 」=「 拗音符 + く 」
「 きょ 」=「 拗音符 + こ 」
つまり、小さな「 や 」「 ゆ 」「 よ 」があるわけじゃないんです。以下…
「 しゃ 」=「 拗音符 + さ 」
「 しゅ 」=「 拗音符 + す 」
「 しょ 」=「 拗音符 + そ 」
「 ちゃ 」=「 拗音符 + た 」
「 ちゅ 」=「 拗音符 + つ 」
「 ちょ 」=「 拗音符 + と 」
なんで、「 かゃ 」「 くゅ 」「 こょ 」になっちゃうの? ハハハハ…。どういう規則になってるか、分かりますかな?
また、松島先生が配った点字の一覧表、enaのテキストに載ってるのと、左右が逆ですよね。どうして…?
こっちは小6生さんたち、即座に正解出来ました。そう、点字を打つときは 右からポチポチ打っていき[ 凹 ]、読むときは 紙をひっくり返して 出っ張ったところを 左から 指腹で読んでいくんですね[ 凸 ]。
こんなに工夫されてる点字ですが、その使われている割合は目の悪い人の10パーセントくらいだそうです。割りと普及してない…。ちなみに、手話の普及率も20 パーセントいってないそうです。
点字の説明に使ったプリントは、全盲(ぜんもう)の歌手、長谷川きよしさんに取材したもの。松島先生は小学生の頃から もう50年も、長谷川きよしさんの大ファンなんです。ライブにも 何度も何度も行ってます。きよしさんのおかげで、シャンソン,フォルクローレ,サンバ…と、好きな音楽のジャンルが広がっていきました。
で、先日は、手塚治虫先生,石森章太郎先生,武井宏文先生のサインを生徒のみなさんに見せびらかしましたが(笑)、これは珍しい! 長谷川きよしさんのサインです。1985年に、きよしさんが エッセイ集を出版したタイミングで、吉祥寺のライブ会場でもらいました。それこそ、本の見返しを 点字を読むように丁寧にたどりながら サインしてくださいました。
【 余談 】 恐竜に話を戻して…。恐竜の表皮の形状,体色,体毛[ 羽毛? ]の有無、などについては、化石からは なかなか分かりません。
もしか、ヤモリのように 指先が吸盤(きゅうばん)で、がけにビッシリ張り付いてたりしたら…。キモッ! (笑)
垂直な木にもスイスイ登ってしまうベンガルオオトカゲから、そんな想像をしてしまいました 。
さぁ、今日も、中学生の定期テスト対策、ガンバルぞい! 数学,理科…と 次々 質問が押し寄せます! 生徒さんも先生も、やる気満々です!!!
校舎情報(ena田無)