校舎ブログ詳細

ena下落合

小中学部

今日の下落合 春期講習会スタート!

投稿日: 2025.03.25 3:59 pm

ブログをご覧の皆様、こんにちは。ena下落合校長の櫻井です。

 

ついに明日3/26より春期講習会がスタートします!

小学1年生 3月26日~3月30日           中学1年生 3月26日~3月30日

小学2年生 4月1日~4月5日             中学2年生 3月26日~3月30日・4月1日~4月5日

小学3年生 3月26日~3月30日           中学3年生 3月26日~3月30日・4月1日~4月5日

小学4年生 4月1日~4月5日

小学5年生 3月26日~3月30日・4月1日~4月5日

小学6年生 3月26日~3月30日・4月1日~4月5日

 

 

 

 

直前・講習中のお申込みでもご参加可能です。

お申込みはこちらから!

講習中にもブログを上げますので、是非ご覧になって頂ければと思います。

 

この5日間・10日間の春期講習会、毎日行うからこそ見れるものは一体何なのか。

大きく小1~4小5~小6中1中2~中3に分けて本ブログに記載いたします。

①小1~4

この学年は5日間の講習になります。とは言っても通常授業は週2程本人たちにとって長い講習期間であることは間違いありません。

この長い期間を取るからには小テストの準備がしっかり出来ているか宿題に取り組み授業内容を理解しているか、を毎日確認いたします。

これからの勉強の基礎姿勢を身に着ける5日間にしましょう!

 

②小5・小6

この学年は10日間の講習になります。5日通って、1日休みを2回。これって夏期講習のサイクルとそっくりなんですよ。

つまり、ミニ夏期講習会です!

この忙しさを共にして、ここまでの単元学習を振り返るのはもちろんのこと、これからの受検勉強に向け正しく勉強ができる状態にしていきます。

具体的には、復習ノート。これが一番大きいですね。

長々と時間をかければ良いものではありません。正しい内容でテキパキ終わらせられるよう、日々の点検を欠かしません。

目指すはこれ。

 

③中1

1番と言っていいほどに重要な学年。なぜならまだ小学6年生ですもの。

enaでの先取りをここで総復習です。中学生でのスタートダッシュが切れるよう計算・暗記とやることは沢山です。

また、最終日にプレ中間テストを行います。目指すは満点超人中学生で入学できるよう、精一杯サポートします。

 

④中2・中3

中学生の勉強はほとんどが積み重ね。土台が無いと進級して新しいことを学んでも…..

だからこそここで清算を付けましょう。過去の分からないを徹底的になくすのがこの春期講習会です。

また、毎日暗記テストがあることで取り組みのチェックも行えます。満点当たり前と言ってください。

 

以上のように、学年別に身につけたいことは多くありますが、分からないを無くして成績を上げることは絶対の命題です。

スタッフ一同で全力で見させて頂きます!

 

下落合 櫻井

3

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena下落合)