校舎ブログ詳細

ena上野毛

小中学部

英語の学習法

投稿日: 2025.03.15 12:57 pm

講師の橋口です。

中3英語

現在完了

英語の単元の名前って、必要以上に難しく感じますよね。

日本語と英語はシステム・ルールが異なります。そもそも文化が違うので、日本語に無い要素がいくつも存在しています。

そのことを前提として学ぶ必要があります。無理に日本語として理解しようとすると、「わからない」ことだらけになりがちです。

英語学習は日本語にないシステムを受け入れるところから始まると言っても過言ではありません。

平たく言うと、

暗記ですね。

単語や熟語を覚えている、単元ごとの基礎構文が定着している。

学習法はいたってシンプルです。

ひたすら反復することに尽きます。注意したいのは、必ず音読することです。音読しながら何度も書いてください。

単語テストの準備も、授業時や学判で間違えた問題を解きなおす時も、スラスラ読めるだけでなく、書けるようになるまで根気よく反復です。

「わからない」のではなく、「知らない」のですから、開き直って量で勝負しましょう。

必ず成果は現れますよ。

 

春は足元から

つい、うれしくなってしまいます。

この花の名前、知っていますか?

橋口です。

 

7

“英語の学習法”へのコメント

  1. 案低 says:

    その花の名前はハナニラだそうです!
    生物から感じる季節感、美しいですよねぇ!

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena上野毛)