お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
【勝どき通信.2025.04.12】
投稿日: 2025.04.14 3:55 pm
こんにちは。
ena勝どきの中島です。
先週4/5㈯にena勝どきでは「入試報告会」を開催いたしました。
お忙しい中、多数の保護者様のご参加を賜りありがとうございました。
会の中では、今年度のena勝どきの入試結果を報告させていただくとともに、
嵩原地区長にもご登壇いただき、最新の受験トピックについてお話いただきました。
また、元ena勝どき生で、今年度区立九段中学に合格したTくん、昨年度都立日比谷高校に合格したKくんにも
登壇いただき、おすすめの勉強法などをインタビュー形式で話してもらいました。
二人のお話がとても好評で、「是非子供にも聞かせたかった」というお声を保護者様から頂戴したので
簡単にではありますがまとめてみました。
〇九段中合格Tくん
・いつから志望校を意識し始めたか
→小4時にenaに入学したころから。他都立中の学校見学を通した比較と通いやすさを総合して九段中に決定した。
・受験学年前期の一週間の学習スケジュール
→基本的に宿題は課されたその日にやる。そうしないと日曜特訓も重なりどんどんたまっていくから。
・おすすめの勉強法やルーティン
→朝早く起きて日々学をやる。入試は午前中にあるので、朝一から頭を動かすことができるよう早く寝て、
朝型の生活習慣を身に着けておく。
・勉強以外の時間の過ごし方、リフレッシュの方法
→好きなyoutubeをみる。切り替えが大事。
・受験生の期間を通して辛かった経験/楽しかった経験
→受験直前期に成績が伸び悩んだこと。最後は自分を信じて乗り越えられた。
/しっかりと復習したことが模試などでできるようになったこと。enaの先生たちが好きで楽しく学習できた。
〇日比谷高合格Kくん
・いつから志望校を意識し始めたか
→中学受験で小石川中に合格できずとても悔しい思いをしたため、一年生の時から「絶対に見返してやる」
という思いで日比谷を志した。中学3年生の時に、日比谷高校の学校説明会に4回行った。
学校の雰囲気を肌で感じることで進学への思いが強まっただけでなく、家からのルートを覚えて受験時に
役に立った。
・受験学年前期の一週間の学習スケジュール
→学校の宿題と放課後の委員会活動があるため、enaでの宿題は出されたその日のうちにこなしていた。
学校の宿題は朝早く登校して学校で終わらせていた。
・おすすめの勉強法やルーティン
→受験本番での休憩時間の使い方を模試の際に確立させておく。
例:毎休憩時にラムネを食べて、各教科のノート、英語であれば間違えた英単語や数学であれば
解き方をまとめたものを見返す。
・勉強以外の時間の過ごし方、リフレッシュの方法
→散歩をすること。苦手な科目をやったあとは自分の好きな科目をやるなどして、
科目を変えることでリフレッシュすること。
・後輩に向けて一言
→自分の夢、のような長期的な目標をクリアするための中期的な目標として受験・志望校への合格を位置付けて、
さらに目の前の模試やテストなどの短期的な目標に取り組んでいくことが大事だと思います。
自分の将来をイメージして先を見据えて努力してください。応援しています!
(インタビューに夢中のあまり写真を撮るのを忘れていました。ごめんなさいT-T)
現役勝どき生のみなさん、偉大な先輩たちに続けるよう、負けないくらい努力していきましょうね!
中島
☆新年度生徒募集中!授業料1か月無料キャンペーン実施
☟詳しくは校舎までお問い合わせください。
SUPPORT
中島先生や嵩原先生のお話も素晴らしく、
実際にenaに通っていた元生徒さんのお話も聞けて大変参考になりました。
またこのような機会をつくっていただけますと、親としても安心できます(*^^*)