お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
春期講習の達成目標
投稿日: 2025.03.25 4:31 pm
こんにちは、ena茗荷谷 校長の澤田です。
いよいよ明日3/26(水)より春期講習が開講します。
そこで、各学年の皆さんの達成目標をお示しします。
お通いの生徒・保護者の皆様、少し長くなり恐縮ですが、ご自身の箇所は是非お目通しいただければ幸いです。
◎小3・4生:①5日間毎日宿題(特に日々学)を必ずやる②漢字テスト毎日満点
→学習習慣の担保することと、連続して反復して取り組むことで着実に定着を図ります。学ぶことの楽しさと達成感を日々味わっていただきたくことが第一です。そのためには、算数と国語、日々学!漢字!です。一緒に頑張りましょう。
◎小5生:①10日間、長丁場で学習体力を身に着ける②日々の4科目の確認テストで合格
→初の長時間×10日間の講習です。ここで学習に取り組む体力と気力を養います。加えて、毎日の小テストも小4生と比べ、難易度が上がってまいりますが、合格点に設定する9割を常に設定し点数をとることへのこだわりを持っていただきます。
◎小6生:①受験生になる(休み時間の動き方、授業中のノート、宿題への取り組み方etc)②自身の弱点の発見③日々学の徹底
→何よりも意識面をここでもう一段階上げることが春の最重要課題です。既に4日間のセミナーを終え、周囲の生徒の様子も見たことで自身の動きを振り返り始めた生徒もいます。日々、繰り返し、授業内のみでなく、授業外の動きを意識した声掛けを行い、受験生の意識を醸成していきます。加えて、その中で自身の弱点単元を発見し、夏までにこちらをクリアしていくということが当面の目標となります。最後に、確固たる計算力は最たる武器です。日々学は毎日点検しますよ。
◎中1生:①学習を止めない②小テスト満点合格徹底
→とにかく満点にこだわり、学習を止めないこと。これに尽きます。自分のために、学習を続けることができるよう、中学生活をスムーズに走り出せるように進めていきます。授業自体は3/26~30ですが、小テストの再テストやその他、自習は4/1~5も大歓迎です。
◎中2生:①差をつける先取り②小テスト満点合格徹底
→中2生はここが飛躍の年となるか、中だるみの年となるか、分水嶺です。先取りペースを少しずつ早めつつ、演習量も増やしていきます。英数においては日々の小テストの合格点は満点のみです。加えて、+αをどれだけ今作っていけるのかを特に数学では強烈に意識して進めてまいります。目線を上げる中2の春にしましょう。
◎中3生:①受験生になる(部活との両立、授業への臨み方、自身の展望を持つetc)②学習時間の確保③1問にこだわる
→いよいよ受験生です。小学生から通ってくれている皆さんにとっては今年度が卒業の年であり集大成です。皆さんの臨む進路へ導くべく、私たちも授業により一層、熱をもってあたります。皆さんのこの大事な一年間を預かるわけですから、時には厳しい声掛けもさせてもらいます。まずはこの春、1問、1点にこだわるようになりましょう。
皆さんも同じ熱量で授業に臨んでください。部活を頑張って少し遅れてしまう、これは構いません。その分、授業中がんばる、あるいは昼間は中3生に向けて自習空間を用意していますから、是非おいで。
どこよりも「熱い」春にしましょう。
ena茗荷谷 校長 澤田
SUPPORT