校舎ブログ詳細

ena南千住

小中学部

春④と、ご案内

投稿日: 2025.03.29 2:17 pm

ena南千住、校長の渋谷です。

早速国際高校が説明会を行うようで、今年度の説明会マラソンはここから始まりそうです。

前年度は日比谷と西が同日開催で泣く泣く片方しか参加できませんでしたが…今年はいずれも行けるよう願うばかりです。

 

中3、理科です。

 

高校受験における理社の重要度は、以下を見れば一目で分かります。

日比谷高校 約180点

戸山高校  約170点

青山高校  約165点

新宿高校  約165点

上記は理社200点満点のうち、受験生がどれだけ得点しているかの目安です。(あくまで「目安」なのでご参考程度に。)

(インターネットには3教科の平均点しか載っていませんが、説明会に実際に足を運んでいるためそれぞれの平均点情報を入手しています。

気になる通学生の方は校舎までお気軽にお問い合わせください)

 

共通問題校はどうかというと、いわゆる進学指導特別推進校、推進校は上記とあまり差がない得点率です。

都立を狙う=理社で高得点を取る。近年は特にその傾向が強いです。

そのため、前半の本科授業では主に予習を(学校では中3の2学期に扱う単元もあり、受験まで余裕を持った学習を進めるため先取りしています)

後半では過去問演習を中心に行います。

ena南千住では、全国の入試問題を毎週の課題とし、少なくない演習量を確保していきます。(たくさんやります)

生徒の皆さん、お楽しみに…!

 

そこまでやる価値があるのが高校受験。

その価値の一部について、以下の入試報告会でお話いたします。

 

画像クリックでお申込みフォームへつながります。

こちらのURLからも可能です。https://forms.gle/qJv9rzpazPT84YxX8

現在enaに通われていない方もご参加いただけますので、ご興味を持ってくださったご家庭の皆様、お気軽にご来校ください。

(現在多くの方にお申込みいただいており、満席が近づいております。その場合は通学生を優先させていただきますので、ご了承ください)

 

当日は卒業生も登壇し、合格者の生の声もお届けします。

中学、高校受験の参考になること間違いなしの会なので、奮ってご参加ください。

 

春も明日で前半戦終了。気づけば終わっていたで終わらせないよう、指導を続けてまいります。

 

(つづく)

5

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena南千住)