校舎ブログ詳細

ena塩浜

小中学部

11.8 日刊ena塩浜 -最善の勉強法-

投稿日: 2024.11.8 8:34 pm

こんにちは、コーンポタージュにはクルトンが欲しいena塩浜の青木です。

コーンはいらない。

 

11月8日、金曜日。

ベストな授業の方法論などない、というのを、こちらの業界ではよく言いますが、

これと同様に、テスト勉強(あるいは、勉強全般)においても、ベストの方法などない、ということを、

定期テストのシーズンが来るたびに思います。

若いときはテスト勉強のやり方、として一枚のレジュメにまとめ、それに従って勉強するようにさせていたこともありましたが、

それが有効な子もいれば、そうでない子もいるのはすぐに分かりました。

理解度が高い子の場合は、ノートのまとめ直しが有効なことが多くて、

そこで情報と情報のリンクを確認することで、問題を解くときにはそのリンクをたどっていくことでもう情報を引っ張り出せる。

でも、これが理解度が高くない、あるいは理解度の問題でなく、その単元の内容への興味のなさがある場合には、

ノートのまとめ直しはたちまちただの作業になってしまい、それに充てた時間は無為となる。

そういう子の場合は、むしろ理屈抜きでとりあえず問題を解かせ、丸付けをして、もう一度解いて、とやって、

理解の足掛かりになるものをつくる、そしてその足場を増やしていく、とやった方が効果的だったりします。

もう一つ、全然別の角度で、厄介な、考慮せざるを得ないものが、集中力の問題。

まとめ直しが有効な子は、途中でその手段自体が目的化して入り込みすぎ、集中しすぎになって学習計画が崩れやすいですし、

解くこと優先で行くべき子は、足掛かりができるところまで集中を持続する時点で大変だったりすることもあります。

例えば、スポーツにおいての単純練習も、大半はそう楽しくない。それでもそれをやり抜くには、意思か外的要因、誰かからの強制力であったり、ご褒美的なものであったり、あるいはそれが義務化されていて、それを全うする責任感が必要です。

 

テスト対策において、塾教師側がやることは、結局やり方を整えることとやらせきることの二点につきます。

もっと能動的にいろいろやりたくなるけれど、大半はされほど効果的でないこちら側の自己満足になるので、

見守り、必要なときにだけ口を出します。

 

◆今日の一問:惑星が新たに生まれるとき、必ずそれより先に生まれているものは何か。

 

ena塩浜 青木

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena塩浜)