校舎ブログ詳細

ena塩浜

小中学部

9.21 日刊ena塩浜 -現行の中学指導要領のこと③-

投稿日: 2024.09.21 11:46 pm

こんにちは、ena塩浜の青木です。ベーコンエピが好きです。

 

9月21日、土曜日。

今日は多くの保護者様と面談を行わせていただきました。

お忙しい中ご足労いただき、本当にありがとうございました。

 

授業もめちゃめちゃ楽しいのですが、

面談も楽しいです。

 

 

楽しいと言えば、

今日、小4の子に、

「先生、今まで行った旅行で一番楽しかったところはどこ?

銀座?」

と言われました。

なぜ銀座が出てきたのか。銀座に旅行て。

予想外なフレーズ過ぎて笑いました。

————————————————————————

9月20日の分の続き。

 

現行の中学指導要領(というか文科省認定教科書上のカリキュラム)、

何がよろしくないかというと、

この「癖づけ」の観点で見たときに、

大変癖づけされづらい順で単元が並んでいるのです。

 

be動詞を並んだあとで、そこからいきなりcanにとぶ、というだけでも、

大変よろしくないと思います。

一般動詞の変形に触れていない時点でcanが出てくるということは、

後ろの動詞を原形化するという助動詞の特性への言及すらできないわけですから、

昔ながらのカリキュラムでもあった良くない面、

不完全なスパイラル教育のような、無駄に一つの単元の指導が3年間の指導の中に散りばめられている、

という特徴が強まっていて、

それと伴うように、反復練習を積み重ねるべきものが反復されづらいように単元が並んでいます。

 

私は、理屈を含めて教えてもらえないと頭に入らないタイプで、

中1のときの英語担当は「be動詞」という語も「一般動詞」という語も使わずにごり押しするスタイルで、

いわゆる文法の解説をほぼほぼ行わない方で、

最初の躓きポイントであるbe動詞と一般動詞の使い分けでまんまと躓き、

その後当分は定期テスト前のテスト勉強(という名の理屈を掴めていないままの丸暗記)で中2までをどうにかのりこえました。

が、実際はのりこえられてはなかったため、中2の夏に、親に無理やり塾へ連れていかれました。

そこで、文法の理屈を説明されたときに、どれだけ目が覚めるような思いだったか。

 

4技能や、考える力、といったフレーズをお題目として、

表面上それらが育ちやすいような姿をさせることで、

結果として従来の良かった面が崩されて行ってしまうのは、偏に改善とは言えないものだと思います。

 

今のカリキュラムが故の、かつての私のような中学生が増えるようなことになっていないとよいのですが。

すでに困っている子がいたら、本当に面倒を見させてもらいたいと思います。

英語というものを学ぶことは、日本語との違いを学ぶことはどれほど楽しいかを、体感させてあげたいです。

————————————————————————

◆今日の一問:昆虫の多くが、液状のものをえさとするのはなぜか。

 

ena塩浜 青木

 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena塩浜)